※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

以前ここでも何度か相談したことがあるのですが・・・夫が作る料理につ…

以前ここでも何度か相談したことがあるのですが・・・
夫が作る料理についてです。
夫はたまにサプライズでご飯を作ってくれるのですが、チキンライスや味噌汁に青汁を入れたりと普通に作ってくれればいいのに一捻りして謎のアレンジをしてきます。
それが生理的に無理でサプライズされるとゲンナリしてしまいます。

今日もカツ丼に牛乳を入れていて、その場を見ていたのでついやめてほしいと言ってしまいました。
いままでに何度かやめてよーと、やんわり言っていたのですが今回は真面目に伝えました。

普段やめてほしいことを言うとにやにやして流されたり、やだとふざけて言われたり、わかったと言ったりします。
わかったとは言いますがすぐまたやります。

きっと、私が知らないところでも入れてると思います。
気づかないでおいしく食べてる時もあると思うのですが、絶対まずいときもくるので、それがあるからもう変なものは入れないでほしいです。普段やめてって言うくせに気づかないで美味しく食べてるじゃんと思われるのも嫌です。
食べ物に関して、嫌だと言ってるものをしつこくやってくるのが不信感があっていやです。

もしまた次変な隠し味を入れられたら、もう旦那のご飯は食べたくないと言ってしまってもいいと思いますか?

毎回入れられるなら旦那のご飯食べなくても困りません、ただ、旦那は私と子供の栄養面を考えての行動で、私が疲れてるだろうからとか、気遣って作ってくれてるみたいなので毎回強く言えません🥲

コメント

かなぶん

うわぉ
珍しい!昔流行ったメシマズというやつですね🤣
栄養を考えるならカツ丼と牛乳を出してくれれば良いのに…😅
いつまでも離乳食の感覚が抜けないんですかね??
私だったら、何度か言っても辞めなかったり嫌味な事を言ってくるなら、もう私の分は作らなくて良いと言ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、わたしもメシマズだなと思ってます🥲付き合いたてのころはまだ良かったんですが、子供が生まれてからひどくなりました。
    まさにおっしゃる通り、子供の離乳食もたまに作ってたので離乳食の感覚が身についてしまったんだと思います。
    味覚や食べる人の心を無視して栄養重視でご飯を作るのがすごい嫌です😭
    優しめに、私の分はいいよと言うのもありだと思えました、ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2時間前
はーまま

それなら、別で作ってほしいですね。