※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ中です。満3歳で春に幼稚園予定なのですがトイトレが途方に暮れ…

トイトレ中です。
満3歳で春に幼稚園予定なのですがトイトレが途方に暮れてます。どうしたらいいかわかりません。
大体ごはん食べたあとにうんちをするのですが、
トイレ行かせても、座らせて出ないと言って 終わる…ご褒美シール貼るをはや2ヶ月近くして何も進みません。😵

これはどうしたらいいのでしょうか。
トイレでおしっこやうんちを出すというのは理解してるし親のを何度も見てるし…

結局タイミング合わず おむつに「うんち出た…出ちゃった…」って気が向けば言うレベルです。

発語は遅めだけど、発語おんなじくらいのインスタでみる子はけっこう成功してるみたいで、発語の問題なのやら、、、

コメント

ママリ

本人がやる気ないのに、
無理にしてもしょうがないと思いますよ💦

やろうやろうとせずに、
もう少し気持ち楽に接したらいいと思います☺️

我が家は3人いますが、
真ん中だけ2歳7ヶ月でパンツになりましたが、
1人目と3人目は3歳ピッタリくらいでしたよ。

興味引くようなパンツを一緒に買いに行ったり、補助便器に座ると言えば座らせましたが、こちらからトイレ‼︎トイレ‼︎と言うことはありませんでした。

それでも自然とパンツになりますし、
本人の意思でパンツに変われば、
その後の失敗もほぼないです👍

ゆかぴ

同じくらいの月齢の子がいます!
うちもうんちはオムツでしてますよ!
しかもまだ私がめんどうでオムツのままトイトレしてます🤣
大丈夫です!そのうち取れます!
パンツでうんちしちゃって洗面所でパンツ洗う時に見せて
くさいねーママ洗うの大変だよ💦
だからトイレでうんちしてねって言って長男、次男はその後2回くらいパンツでうんちしてましたができるようになりました!

しかも次男が早生まれで発語が遅く三男産まれてすぐくらいの
幼稚園入園ギリギリ2月末とか3月くらいの2週間でギュッとトイトレしました🤣

なのでうちは2月末くらいにトイトレ成功してたらいいな〜くらいのスタンスでいます★

S

我が家は2歳手前からトイレでうんちがたまにできるようになりましたが、トイトレ進んだと思ったら、またオムツでしたりと後退したりとしています🤣
(おしっこも前進したり、後退したりです。)

8末に夜は2週間連続で成功したのに、その後うんちがの明らかにオムツに出ているのに、「うんてした?」と聞くと「出てない」と言われたり💦

うちはアンパンマンが好きなので、アンパンマンの補助便座を最初から使ってますがそのおかげで最初は前進したかなって感じでした。
あとはトイレに子どもが好きなやつを貼るのも良かったと何かでみました。

ちなみに保育園でも本格的なトイトレは2歳児クラス(来年)からのようで焦らないようにって思ってます😌
あまり参考にならずですみません。

ちびちび🔰

3歳2ヶ月の娘がいます。
ようやくここ最近、うんちおしっこできるようになってきました。

うちも出ないとか、座るの嫌だとかで結構かかりました!
結局、ちょっと荒技ですが、
パンツもなにも履かせずにお家で過ごすと進みが早かったです🤣
うちは朝ごはん後にうんちすることが多かったので、朝ごはん後のお着替えでオムツなしにして過ごし、しばらくするとうんちしたいーと教えてくれて、トイレに行くと出る!を繰り返しました。それでできるようになりました!

はじめてのママリ🔰

進まないなら、ただ単にまだタイミングじゃないと思います。
経験上、本人のやる気を待つのが一番です😊