※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちばちゃん
子育て・グッズ

ワンオペのお風呂について。生後9ヶ月の子がいます。今までお風呂はリッ…

ワンオペのお風呂について。

生後9ヶ月の子がいます。
今までお風呂はリッチェルのひんやりしないマットに寝かせて一緒に入ってました。

今まで私が洗っているときはマットの上で仰向けで待てていたのですが、最近マットの上で寝返りしてしまいそうで、いよいよ次の対策を考えなくてはなりません。

動き始めたらどうやって一緒に入っていましたか?
使っていたアイテムなど教えていただけたらありがたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が先に入ってぱぱっと洗い、その間はドアの前でバウンサーに乗って待っててもらってました。自分を洗い終わったら一緒に入って一緒に上がるっていう流れでした!

  • ちばちゃん

    ちばちゃん

    お返事ありがとうございます😊✨

    • 2時間前
☺︎

つかまり立ちやお座りできるなら自分が洗ってる間も洗い場で待たせてました☺️その頃にはアイテムは卒業して🙌🏻カップのおもちゃとか渡してたら機嫌良かったです☺️

  • ちばちゃん

    ちばちゃん

    お返事ありがとうございます!
    つかまり立ちやお座りできます👍
    お風呂場にマット等敷いて、ということですか?

    • 2時間前
  • ☺︎

    ☺︎

    わたしはマット敷いてなかったです☺️つかまり立ちしてる時は、座ってる自分の足で挟むようにしてました😂お座りは腰座ってればもう倒れることはなかったので、カップやスコップをお風呂用のおもちゃにして渡してました☺️
    子供と一緒に入って先に自分を洗ってから子供を洗って、一緒に湯船へ、上がる時は洗い場で先に子供を拭いてつかまり立ちさせといて、その間に自分も洗い場で体拭いて脱衣所に移動してました☺️

    • 2時間前
  • ちばちゃん

    ちばちゃん

    詳しくありがとうございます♪
    私も子どもの様子にあった対策、いろいろやって見つけたいと思います☺️

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

つい最近、こちらのお風呂マットを買いました😊温かいし、おもちゃで大人しく待ってくれてるので買って良かったなーって思ってます🥰

  • ちばちゃん

    ちばちゃん

    ありがとうございます!!
    マットの上で大人しく待っててくれるの偉いですね🥺✨

    • 47分前
めめ🔰

お座りしてるなら写真のやつがおすすめです!1人目の時使って、これで浴室の中で待っててもらいました✨
すぐ膨らむので、お店でご飯食べる時とかも持ち歩いてました😆

まさにひんやりしないマットからこちらに移行した感じです♪
2人目も腰が座ったら使おうと思ってます😊

  • ちばちゃん

    ちばちゃん

    ありがとうございます🥺✨
    似たようなものをもっていて、部屋の中で使っていたのですが、そこから抜け出せるようになってしまいました😂

    こちらのアイテムは抜け出さないですか??

    • 46分前
  • めめ🔰

    めめ🔰

    すごい!活発なんですね!😂

    お尻が少し下がってるのと、お股の間の出っ張りのおかげで、お尻を上げるのが難しい構造になってるので、しばらくは抜け出せないと思います!
    活発な子だと椅子ごと倒れたりすることはあるのかな(うちの子はなかったです💦)。壁付にしとくと安心かもしれません😊

    座り心地がいいのか、うちの子は座ってまったりしてました笑

    • 11分前