
子どもの失敗で親自身が立ち直れないとき、みなさんどうやって気持ち切…
子どもの失敗で親自身が立ち直れないとき、みなさんどうやって気持ち切り替えますか💦?
今日年中の娘の運動会でリレーがあったのですが、もともと人前が苦手な娘は練習も1人で走れず先生と手を繋いでもらってた感じなのですが、案の定今日も走れずで、とぼとぼコースを歩いてたのですが先生も本番だからか、今日は娘が歩いてるのを見守る感じで😇娘のチームが勝ってたのですがもちろん抜かされてしまい、そのせいで負けてしまい悔しくて泣いてる子もいました。娘もかわいそうだし、同じチームの子や保護者にも申し訳ないしで私が立ち直れずメンタルやられています🥲
走る順番も、何故か最後から2番目で1番盛り上がる頃だったので娘が急にとぼとぼ歩き出したのでまわりもえっ?みたいな空気になって、公開処刑のようでかわいそうでした🥲🥲
モンスターペアレントと言われてもいいから、同じチームの子のためにも、何より娘のためにも本番は手繋いで走ってあげてほしいと先生に事前に伝えるべきだったと反省しています😭
家に帰ってきてからも気持ちが切り替わらず、娘を褒めてあげたいのに話す気持ちにもなれずもやもやです‥🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年中さんですよね??
うちのコも年中ですが
そんな子たくさんいるので
ぜーーーんぜん気にしませんよ!
むしろ練習では手をつないでいたのが1人で歩いてこれたんですよね!?
私なら人の子でも泣いてしまう案件です🥹🥹🥹🥹✨
本番は手を繋がなかった先生方も手を差し伸べたい気持ちをグッと我慢したと思います
そういう子がいる中で
周りがどういう声かけをして
どう思うかも立派な教育です。
よく1人で歩いてきたよ!!
グッジョブです!!!

はじめてのママリ🔰
個人競技はそれでもいいけど、みんなでやってるやつはフォローして欲しい気持ちになりますよね🥺💦
今回は年長ではないのでまだ最後ではないし、園の運動会で周りの親御さんもそこまで勝ち負けにこだわって見てないと思います。
もしかしたら来年は1人で走れるようになってるかもしれませんが、そうでなければその時はまた先生に相談してどう対応していくか考えれば全然大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
リレー、4.5歳児合同だったので年長さんもいて😭💦最後の運動会なので勝ちたかった子も多いだろうなあと思うと余計申し訳なく🥲
先生たちも本番で余裕なかったのだと思いますが走る前に娘に声掛けてみたり、と何かフォローあれば良かったなあと思ってしまいました💦
来年、どうなるかわからないですが今年の反省を踏まえて先生にもいろいろ相談しておこうと思います🙇♂️
優しいお言葉ありがとうございます🙇♂️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
娘のチーム、娘の番までは結構大きな差で勝っててまわりもみんな勝った!的な雰囲気だったので余計終わった後気まずくて🥲💦
でも、ママリさんのような考えの方もいるのだの思うと少し救われます‥😭
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️