
夫に期待して、勝手に自分でがっかりしてしまいます。期待しなきゃいい…
夫に期待して、勝手に自分でがっかりしてしまいます。
期待しなきゃいいのに、私が選んだ人なら…ってどこか思ってしまう自分がいます。
離婚までは考えませんが、(金銭的にも厳しい)最近色々、波長が合わず、一緒にいない方が楽なことが増えてきました。
もっと家事やってほしい、とか、子供の看病頑張るのは私だけ、とかそんな些細なことなんですが、一言で言うと気の利かなさが気になります。男の人ってみんなそうなんでしょうか。
わたしも人のことは言えない部分はあります。感情の起伏が激しくて、家事してくれない苛々を態度で示したり。もう元には戻れないんでしょうか。
- にゃんころ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
家事は言ってもやってくれないですか?
言ってやってくれるなら(文句を言わず)言わないと分からないと思います!
うちも同じタイプです。
にゃんころ
言わないと分からないことに、悲しくなりませんか?😭歩み寄ろうとしてくれないことに、良い未来を想像できなくて💦
はじめてのママリ
悲しかったし何度も話し合いをしましたが、話し合いにならないので諦めました😓
子供が巣立ったあと2人で暮らすとかゾッとしますが、今離婚して私一人が稼いで生活はできないので諦めです。
こんなに人の事考えられない人だったかな?ってぐらい何も考えなくないですか?言わないと分からないっていうのも理解できますが、限度があるだろって思います😓
とことん話し合うしかないと思います(感情的にならずに)
そして諦めないといけない部分(妥協)もあるかなと思います。
うちは毎日真面目に会社行ってお金稼いできてくれるし散財もしないので、まあいっかって思うようにしてます。