
旦那への不満です。結構育児はしてくれます。ただ、やはりストレス溜ま…
旦那への不満です。
結構育児はしてくれます。
完母のため、中々寝れずに私が疲れてるから、仕事帰ってきてご飯食べたあと2.3時間面倒見てくれて、私寝かせてくれたりお世話も授乳以外全部できます。
ただ、やはりストレス溜まるみたいで子供に対して暴言が止まりません。
泣き止まなくて「ぶん殴りたくなる」「お前の顔も見たくないとか。
前に喧嘩した時、本当にやめてと伝えて
そういうのはだいぶやめてくれたのですが、私が寝てた時声聞こえてきて「誰がお前のこと好きなん?」って言ってました。
私が見えないところでは言ってるのかな
もうお世話頼まずに1人でやった方がいいのかなという気持ちです。
元々、口が悪く私に対しても平気で傷つく言葉を投げてきます。言い方が悪いことを伝えても理解ができないようです。
おそらく、言葉を発することでストレス発散してるとおもうのです。
アニメ見たいのに、携帯見たいのに、ゲームしたいのに子供をみてると出来ない。自分の思い通りに物事が進まない。そんな状況に、ストレス溜まってるのは理解できます。
私を休ませる為に見てくれるのもありがたいですし、感謝もしてます。
ただ、暴言が本当に嫌です。
実際に行動にはうつしたりしませんし、少しずつ父性も芽生えているとは思います。(そう信じたいです。)
どうすれば良いのでしょうか?
月齢がもう少しいくまでは、私1人でやった方がいいのでしょうか?
皆さんの旦那さんはどうですか?
- メープル(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ怖いですね😨
私だったら怖くて任せられないです😭
うちの旦那は子供が3歳になるなるまで
育児ノータッチでした💦
育児してないからイライラもしないし
ただの甘やかしてるおじさんって感じでしたね💦

はじめてのママリ🔰
こわいです。いずれ手が出てしまうんじゃないかと。
赤ちゃんにも伝わりそうで私なら嫌なので
預けないかもしれません。
近くにご両親はいらっしゃいませんか?

こうちゃんまま
質問を見ていてゾッとしました😱
サイコパス?なの?ってぐらい怖いです😱
そのうち子どもになにかしちゃうんじゃないかな?って心配になるので私なら絶対預けないです😞

はじめてのママリ🔰
離れる勇気を持ちませんか?

あい🔰
生後1ヶ月でそれだと心配ですね💦いずれ手を出さないか心配になります💦私は乳腺炎になりやすく寝かしつけも私じゃないとだめだったので基本私がやってたのでそういったことはなかったです😹その代わり私自身がたまにイライラすることはありましたが…
可愛くて待ち望んでいた子でもイライラしてしまう場面はあるのでつもりに積もって、わからない気もしないですが、度が過ぎる言葉というか…
メープルさんも不安になるし傷つきますよね💦
1歳すぎてくると言葉が喋れないけど自我がでてきてなにをいいたいのかわからない、赤ちゃんも伝わらなくて泣く。のループがきます。そのあとはイヤイヤ期もあります。そうなったときに旦那さんの今の状況だと心配です💦
コメント