
もうすぐ1歳半になる息子について最近検索魔になってしまい、不安で仕方…
もうすぐ1歳半になる息子について最近検索魔になってしまい、不安で仕方ないので相談させて下さい🙇♀️
発達はおそらく全体的にゆっくりめなのですが、最近気になることが増えてきました。
【気になること】
・発語が少ない(まま、まんま、いやいや)→これも、まま!とかではなく、ままま〜やまんまんまみたいに言うことが多くて発語とは言えないかもしれないです。
だるまさんの絵本を見ながら「あんま、あんま」と言うようになったが、これがだるまなのかは分かりません。
・☝️以外の時はずっとぐーぐーと喋っている
・ここ数日、つま先歩きをし始めた。
・首をぶんぶん振る時がある。特に嫌なことがあった時。
・ここ1ヶ月くらい、手をまるごと口に突っ込んでいる時がある。(指しゃぶりを辞めさせようとしたのがちょうどそれくらいなのでストレス?)
・最近イヤイヤ期なのか、癇癪が出てきた。ひどいと地面にへばりつく。
【できること】
・歩く、小走り、階段を登る
・指さし→要求の指さしが多いですが、気になるものを指さしてこちらを見たり、『きんぎょがにげた』の絵本で金魚さんどこ?と聞くと指さしてます。また、どっち行く?と聞くと行きたい方を指さして教えてくれます。
・手を繋ぐ→最近イヤイヤが始まったので、行きたくない方だと振り払ったりしゃがんだりしますが、基本繋いでくれます。
・名前を呼ぶと振り返る
・親の言ってることが分かる→「ないないして」で片付け、「ねんね行こ」で寝室に行く、「靴履くよ」「ころーんするよ」と言うとやってくれる、等々
・模倣→ばいばい、いただきます、ごちそうさま、もしもし、その他親の真似(くしで髪を梳かす等)
・積み木
・スプーンで自分で食べる。
こんな感じの息子ですが、率直な意見を聞かせてほしいです。はっきり言うと、発達障害の可能性は高いでしょうか?
また、同じ月齢の頃こんな感じだったよー!と教えていただけると嬉しいです。
長文に乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然高くないと思います😂
うちの子達なんて2人とも、1歳半検診は発語ゼロ、指差しゼロでしたよ🤣
積み木は出来てましたが、、!
親の言うことが理解出来てるなら、大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
え〜〜〜🌟読んでて特に気になることありませんでした🌟
階段登ったり指差しもできてるようですし、振り返りや大人の言葉も理解できていて模倣や積み木など1歳半検診の内容はほぼクリアしているように思います!
うちの子は発語は早いほうで2歳になってから3語文も出てきていますが、1歳半の頃は少ない単語のみでした!そこから半年間が急急急成長って感じでしたよ!
つま先歩きはよくしていて私も不安になっていました。保育園の先生からは、お〜!体幹強くなるよ〜!と褒めてもらえます😂一日中つま先歩きをしているわけじゃなければ大丈夫です!筋トレと思って過ごしてましたよ😊
首振ったり癇癪や床への寝そべりは、イヤイヤ期に入ったんだと思います!

はじめてのママリ
まだ一歳半では本当にわからないと思います。
一歳半で同じ感じでしたが2歳過ぎてからどんどん周りとの差が出て結果、知的のない自閉症です。
けど一歳半で同じようなお子さんはほぼ定型児です。
発達障害の可能性が高いか低いかでいうとまだわからないので高くもないし低くもない。意思疎通はできるから知的はなさそう。だと思います。
コメント