
とんでもなく甘えん坊なお子さん、幼稚園に通い初めの頃はどんな様子で…
とんでもなく甘えん坊なお子さん、幼稚園に通い初めの頃はどんな様子でしたか?🥺
来年度、幼稚園入園する女の子がいます!
とにかく甘えん坊でいまだになんでもママが良くて。
大好きなじいじばあばに預かってもらうときですら(1時間くらい)ママと行く〜😭と大泣きします笑
まぁ私が行ってしまえばすぐに泣き止むらしいのですが、きっとそれは相手がよく知るじいじばあばだからだと思うんです💦
これが初めて会う幼稚園の先生だったら、きっと少ししたら泣き止むだろうけど、しばらくは抱っこ状態になると思うんです。
実際、幼稚園の説明会のときに子供を別室で預かってくれたのですが、もちろん先生にお願いしますと預けるときは大泣きでした。でも2時間後に迎えに行くと初めて会うお友達と横並びでちょこんと座って私達が来るのを待っていました🥺先生にずっと泣いてましたか?と聞いたところしばらくは泣いてましたけど抱っこしてDVD見たりバス見たりしてましたよと言われたので、ほとんど抱っこしてもらってたんだなと察しました…💦
幼稚園は担任の先生は1人だし、泣き止んだ後もずっと抱っこってできないから、入学早々先生から指摘されないか心配です。
しばらくしたら慣れるんだろうけど、同年代のお友達ともあまり関わったことがないので余計に心配で💦
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは1歳半から預けてますが、その時からママ大好き後追い泣き落とし娘でした🫠今もママママ!です。
説明会の時も場所見知りもあり説明の間ずっと泣き続けたので会場を出で全く入園の説明も聞けないような泣き虫弱虫さんです
他のお子さんよりは慣らし保育かかる覚悟は必要かと思います😟
早い子は2週間くらいで慣らし保育完了してる子もいましたが、うちの子は病気もらってお休みしたこともあり1ヶ月とちょっとかかりました💦
でもいつか慣れますよ!
この世の終わりみたいに泣きますがママが見えるところにいつまでもいると子供も先生も覚悟決めれないので、送ったらサッと消える!迎えに行ったらたくさん褒めてあげる!園での様子をしっかり先生に聞いておく!です😊

はじめてのママリ🔰
甘えん坊娘が7月から3歳で幼稚園通ってます!
朝は未だに泣きます😭
ママに抱っこして貰いたいの!と大泣きでなかなか離れないので無理やり預ける感じです😂
最初は先生方と遊んだり、一日の中でも何回か寂しくて泣いたりしてたみたいですが
最近は泣き止む時間も早くなり お友達と遊んだり楽しく過ごしてるみたいです。
先週の運動会も年少さんに混ざってしっかり参加してましたよ~
少しずつなれると思います!

はじめてのママリ🔰
年少の甘えん坊がうちにもいますよ!
幼稚園なんですが4月からはいスタート!となると多分先生も手が回らず寂しがると思い、一足先に園に慣れた状態で4月からクラスメイトをお迎えしてもらおうと思い誕生日翌日から満3歳クラスに早めに入れてました!
朝は毎日門の前でグズグズ言って先生に担がれながら入っていきますが教室に着いたらケロッとしてます。←1年経った今も継続。
幼稚園に慣れてきて友達ができたら寂しいことにママの比重が下がりました笑
「なんでもう迎えに来たの?もっと遊びたかったー」とか言われます!

ママ
下の子がそうなのですが、わりと登園しぶりしてました💦
連休明けや長期休暇後は特に酷くなるので自転車で送迎したり…
年長さんのクラス替え直後も少し登園しぶりしてましたが、頻度も下がり泣いたりはしなくなりました!
甘えん坊は変わらずなので、今だにしれっと先生のお膝に座ってることが多いです🤣
コメント