
1歳9ヶ月の娘のお昼寝と夜の寝かしつけについて相談です。お昼寝が減り、家では寝にくいようです。夜は電気を消すと泣くことが増え、音楽をかけると寝ることがありますが、以前のようにスムーズに寝てくれるか心配です。
もうすぐ1歳9ヶ月の娘のねんねについて質問です!
①お昼寝しなくなってきました!車乗ったらすぐ寝るのですが、家にいると中々寝ません💦そんなもんですかね?😅
寝る時もあるので一応寝かしつけするのですが、1.2時間粘っても寝ない時は諦めてます。
②5日くらい前から夜寝る時に電気を消すと泣くようになった。最近は泣きながらほっといたら寝るか、音楽(久しぶりに反町隆史のpoisonで寝るようになりました😂オルゴールは嫌だと言われます)かけて寝る感じです。
また普通に寝てくれるようになりますかね?🥹前は隣にごろんしてたら寝たり、歌歌ったら寝てたのですが最近は歌っても電気消したら泣かれます🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
2歳半ですが、うちはいまだに昼寝がっつりです😂下手すると3時間とか寝ちゃって夜寝なくなります。昼寝なしだと夕方限界で寝落ちしちゃうし、昼過ぎだとなかなか寝ないし、うちも寝かしつけ苦労してます。なかなか寝なくなりますよねえ。
電気消すと泣くもうちはあるあるです!「もう寝ないといけない」というのが嫌なんだそうです。「もっと遊びたいの😭」「寝るのやだの😭」と泣いてます。口が達者な子なので「ヒソヒソ話しよ?」と誘ったら乗り気になり、最近は暗闇でヒソヒソ話するのを楽しみにしてくれています。泣くは泣くので仕方ないかと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも昨日はお昼寝うまくいき、そうすると3時間コースです😂
同じく寝ないと夕方眠くなるようで少し外出すると寝てしまい、夜寝なくて困ってます💦
ヒソヒソ話って可愛いですね☺️うちの子はまだ全然お喋りができないので寝るの嫌、遊びたいというサインだして怒ってるわーって感じですが口で言えるようになると気持ちがよく伝わってきますね!
ママリさんも寝かしつけ苦労してるとのことで仕方ないことだと割り切って頑張ります🤣うちもお喋りもう少しできるようになったらヒソヒソ話しよ使わせてもらいます🧡