※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のトイトレについてです。3歳の息子は自閉症や知的障害がありそれで…

息子のトイトレについてです。
3歳の息子は自閉症や知的障害がありそれでも頑張って毎食後トイレに座らせてついでにおむつ交換もしていて連れていくと5.6割ぐらいは成功していてこれ以上トイレに行くのを増やすと息子も限界そうでのんびり息子のペースでやっているので1日3回程度で連れていくのを我慢しています。

息子はまだ尿意を教えることは難しくておしっこしたくなると自動的におむつにしてしまいます😭
なので最低朝・昼・15時・お風呂・寝る前に替えていて実際プラス1.2回替えてるのにおしっこでずっしりしていて落ち込みます🥲

たくさん出てるのは良いことですがもっとトイレで頑張ってほしいけど息子も毎食後頑張ってトイレに行ってるので言えずこのまま息子のペースでやってあげるのが良いのか迷っています。

コメント

まり

5.6割で成功してるのはすごいです!!
お母さんも息子さんもよく頑張っていると思います🥹✨
ちゃんと定期的にオムツチェックもしてて素晴らしいです!!
それだけチェックしてても毎回ずっしりってことは、体の発達的にまだ膀胱におしっこを溜めるのが難しいんだと思うので、今のペースで全然焦らなくていいと思います!
オムツを外すことを目的とするんじゃなくて、トイレにスムーズに座ることを目的にしてみてはどうですか??
トイトレの第一関門であるトイレに座るを成功できてるので、十分だと思います🤭
トイレに座ることに苦戦する人も沢山いてるので!
このままトイレに座るを目的に続けているうちに、体の発達が追いついてきて、おしっこを膀胱に溜められるようになってきたら、オムツを外すことを目的にしたらいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には1時間間隔で3時間半ぐらい貯められたときがありましたがすごい量してしまいおむつが漏れる寸前になりました😂


    癇癪がひどくトイレもあまり行きたがらなくて泣いても毎食後連れていったら息子も毎食後トイレでスッキリするのが習慣になりそれ以外は拒否するか息子が限界で泣きそうになるのでなかなかスムーズにいかなくて💦

    しかも食事中や準備してるときに高確率でおしっこするのでまだ難しいみたいでのんびりやってみます

    • 2時間前