※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳一ヶ月の息子、人に興味がない?興味の偏り?がある気がします😢おもち…

一歳一ヶ月の息子、人に興味がない?興味の偏り?がある気がします😢

おもちゃでも遊んだり、出来たら拍手したりしますが、
支援センターなどで保育士さんが何か見せてみんなが興味示して集まる所に行かなかったり、
友だちの真似っこをしますが加減が出来なかったり、
目や口をすごく気にしたり…😢💦
この月齢はこの様な感じなのでしょうか??

またドアの開閉や、大きい車(乗れるやつ)のタイヤをじーっと見たりを、5分弱集中する事もあり、そのときは声をかけても無視です。

なんか他の子と違う?コミュニケーションがうまく取れない?感じがして心配です。


母を認識はしており、場所見知り人見知りがあり、
足に引っ付いて離れなかったり抱っこを求めたりします。
が、それ以外にわたしに何かして欲しい!という主張をしません。(とって欲しい!や、本読んで!など)


指差しは時々テレビを指差す程度でほぼしません。

おいでー!って言ったら来たり、
ちょんして!って言って座れたり、
ちょうだい!でくれたり(かなり時々です)はします🥲
あと、模倣も好きなようでパチパチバイバイはーいいただきます、などは声掛けでできます。

良ければみなさんの体験談お聞かせください🥹✨

コメント

yama

全然そんなもんだと思います!
子どもはぬいぐるみや人の顔に興味津々で目潰ししようとするし、タイヤやドアも好きな子多いですよね。うちもそうでした!
要求も1歳3.4ヶ月くらいまでなくてうちも心配しましたが、今じゃあれしてこれしてうるさいくらいですよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    ドアやタイヤどのように遊んでいましたか😭?
    なんだか集中し過ぎな気がして…
    ぬいぐるみも目潰しします🧸笑
    あるあるだったんですかね…?
    知らず、心配になってしまっていました🥺💦
    要求も、今は抱っこして欲しいときに手を伸ばしたり足にしがみついてくるくらいで、取れない物とかは諦めてます😢

    • 1時間前
あおちゃん

人(他人)に興味を持つのはもう少し後ですよ😊
一歳半前後で他の子をジーッと見て何してるのかなぁって感じで観察し始めます。
それでも一緒にあそぶというのはもっと後です💡
言葉の理解あり指示も通るし特に心配なことはないかなと思いますが…
目や口を気にするというのはちょっと分からないのですが、自分の目や口ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!友だちの子が、わが子の顔を覗き込んだりして気にしている姿を見て、うちの子は興味ないのかな?と思ってしまっていました😢😢
    目や口は、お友達に近づいては行くのですが、目や口を触ろうとしたり髪を引っ張ったりするので、
    人ではなく👀👄などが気になる?のかな?と思ったり…と、いう感じです😭💦
    わかりづらくすみません💦

    親へ要求のジェスチャーがないのが気になります。
    抱っこして欲しいときに手を伸ばしたり、足にしがみつくくらいですね😭

    • 1時間前
  • あおちゃん

    あおちゃん


    なるほど💡
    子どもはそんなもんです😂
    目潰ししにかかるのは、あるあるです(笑)
    それも勉強です😊ママの顔もじーっとみながら色んな所触りますしね!
    そういうときは目だよ口だよ、○○くんもここが目だよ口だよなど教えてました!
    うちの子も未だに下の子の目潰ししそうになります🤣
    親への要求もこれからですよ💡まだやり方を知らないだけです!
    それも一歳半過ぎると、あっちに連れていけ、あれ取れ、これ取れ、違うーで泣くのオンパレードですよ😂
    例えば抱っこしながら本を指差して、これ見る?見てみようかと言って読んで聞かせるなどすると真似して指差して意思表示するようになってくるかなと思います😊

    • 1時間前