
年上のママとの関係で、イベント参加や費用について悩んでいます。子ども同士の関係を考えつつ、どう伝えれば良いでしょうか。
年齢差とお金の価値観について
児童センターで会った10歳歳上のママで
いろいろイベント誘ってくれるのは嬉しいけど
ラインの連投されてどう返したらいいのか分からないのと昔の話されても生まれてないとか小さくて覚えてないことが多かったり
イベントや集まる場所の参加、体験料金が毎回1000円以上で+ご飯代、交通費含めると育休中の私には結構痛くて困ってます
私的には無料の児童センターで集まって話してバイバイがいいけど
上の子が同い年で同じ園、小学校なのと
下の子も8ヶ月違いだけど同い年なのでゆくゆくは同じ小学校だと思うとちょっと断りづらいのと今さら感がありこれからのことについて何と言っていいか分かりません😣
下の子を連れて遊ぶときもまだハイハイとかだから
走り回れたり体験できる歳ならお金払って行くのはいいけどなんかなにもできなくて損してる感じがしてます😣
前に軽く「まだ寝返りして間もなくてハイハイできないし動かないからお金もったいなくて」と伝えたら
寝ててもメリーや絵本がたくさんあって遊べる場所で1時間800円の場所はどう?って言われたけど
そういうことじゃないのになと思いました
それからは内容によってはなにかと理由つけて断っていて
素直に言いたいけど言い方によっては言わなきゃよかったって思ったりするかなとか言ってみないと分からないけど
言った後の返答によっては私は言葉で失敗するタイプなので困ってます
それまでと言われたらそれまでだけど
子どもたちは仲良いし私の一言で子どもを傷つけたくなくて。。。
ラインにしても昔の話にしてもイベントや有料施設にしてもどう伝えたらいいですかね?😓
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

ママリ
難しいですね😭
相手に悪気というかそういうのがあってではないからこそ余計に…
私もお金をかけて遊ぶなら動くようになってからがいいと思う派です!
無料で赤ちゃんが遊べる児童館があるのにそれを利用しないのはそれこそもったいないなって思いますよね😭
私ならこんな感じで連絡するかもです!
・今度家族で旅行に行くためにお金ためてるから、今度は無料で遊べる児童館どう?
・むしろこっちから遊びの提案の連絡してみる!
→ 今度〇〇児童館行ってみようと思ってるんだけど、一緒にどう?無料だし室内遊びも充実してるみたい!
この2パターンかなぁと思います。
それでもお金がかかるところに行きたい場合は今回はごめんね!って断っちゃいます!

いちご
昔の話はちょっと合わせるの難しいので、テキトーに流すしかないですよね💦
有料イベント誘われたら、逆に無料の児童センター誘うのはどうですか⁉️
今後の教育資金考えて、節約しようと思って‼️とか言って😂
お金の価値観って付き合う上ですごーーーく重要なので、無理せずシンプルに伝えると良いと思います😌
相手の方はもしかしたら、質問者さんは有料のモノに行きたい人と勘違いしてるとか、無料のは誘ったら悪いかなと思ってるかもですし💡

はじめてのママリ🔰
わたしはハッキリ伝えれないタイプなので、少しずつフェードアウトすると思います🥹それか小学生まで一緒で上手く付き合いたいなら期間を空けて会います!
コメント