※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今年の春頃からうつ病になりました。元々不安神経症でしたが、毎日割と…

今年の春頃からうつ病になりました。
元々不安神経症でしたが、毎日割と普通に過ごしていました。
でもうつ病になってしまってから毎日が変わりました。
ご飯食べれない眠れないの過渡期をすぎて、回復期にはなりましたがずっと憂鬱で希死念慮が消えません。
眠るのだって、眠剤がないと寝れないし、それも短時間しか眠れません。
本も動画も見れなくて、何も楽しめることがなくて、楽しいという気持ちがなくなってしまったような感じです。
子供たちは可愛いけど、前よりも心が動かなくなったというか、前みたいに写真も全然撮らなくなりました。心から愛しく接することができるのも、ちょっと症状が落ち着く寝る前の時間だけです。
家事もできない期間があり夫にご飯作ってもらったりしてなんとかここまできて、ご飯はなんとか自分で作れるようになりました。

以前よりはよくなってきてるんです。
それでもしんどい気持ちが強すぎて、そんな生活がもう半年続いてて、気晴らしになるようなことをしても気が晴れないし、楽しめない、ただただ毎日必死で生き延びてるだけ、夜は落ち着くけど朝になると巨大な希死念慮が襲いかかってきて苦しくてもう死んでしまいたくて。

言ってることぐちゃぐちゃですみません。
何か声をかけてもらえると嬉しいです。助けてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

長く精神の病患ってます
時期によって、季節によって上がったり下がったりです

あんまりご自分を責めず今はそういう時期なんだなと受け入れるのも大切です
症状悪化してるなら主治医と相談して薬を変えてみるのも良いかなと思います
原因分かっているのであればそれを遠ざけるなども効果あるかもです

じっくりゆっくりのんびり焦らずです🥹!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    受け入れるのも大事なんですね。
    どうしても早く治したいと焦ってしまって、調子良くなると動きすぎてまた寝たきりになって…を繰り返しています😥
    薬は、何を飲んでも副作用が強く出過ぎてしまって散々な目にあって、やっと副作用少なめの薬に落ち着いたらところで…まだ全然落ち着いてないけど、また試すのが怖くて😭難しいです😭
    原因は育児なので遠ざけられなくて😢

    じっくりのんびり焦らず、ですね😢
    私どうしても焦りすぎてしまうみたいです。

    はじめてのママリさんは、上がり下がりがあっても、今は落ち着いてますか?どれくらい時間がかかりましたか?

    • 53分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、お気持ちわかります🥲

    早く治したい、早く薬辞めたいって思えば思うほど悪化していくと学んだので焦らないと決めてます🥺
    お子さんは自宅育児などで離れる時間はない状況なのでしょうか?
    睡眠不足など?
    とにかくリラックスできるような寝る前のルーティンなどできると良いですね
    私も不眠から薬飲んでますが、無音真っ暗で寝ようとすると私は無理なので内容のないどうでも良いようなアニメ見て寝落ちするようにしてます☺️

    私は生理周期や季節の変わり目に弱くて先月はイマイチでした💦
    今月もまだ微妙ですが、なるべく昼間はダラダラ過ごしてます🫠
    季節や気温や気圧が安定して生理など終われば落ち着いたりします◎

    • 28分前