※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

発達がゆっくりな娘なんですが、最近娘の行動について困ってます。幼稚…

発達がゆっくりな娘なんですが、最近娘の行動について困ってます。幼稚園の未就園児教室で外で運動ごっこをしたのですが、他の子は誰もしてないのに滑り台や、砂場を見つけると一目散に走って行って自分のしたい事をし、止めるとギャーギャー癇癪起こし、一応こっちがとっ捕まえて連れて行くと、みんなと一緒に参加はするのですがまた自分の出番が終わると走って遊具へ、、来年そこの幼稚園に入る予定でいますが、この子大丈夫だろうかという目で見られたような気がします。これぐらいの子の聞き分けってどんな感じなんでしょうか?スーパーとかでも前はそんな事一切なかったのにいきなり走ってどこか行ったりして何で急にそんな事するようになったのだろうと心配してます、。

コメント

スフレ🔰

うちの娘が2歳児クラスの時、担任の先生から場面切り替えが苦手なようです。と言われたことがあります。
先生とは面談を重ねて、園での娘の様子を現在も聞き続けてます。
それを言われてから丸一年経ちましたが、少しは娘も成長し園での過ごし方がわかるようになったのか、場面切り替えが上手になってきたようです。完璧ではないですし、完璧を求めてるわけでもないですが、良い方向に進んでいるのでその時が来たら落ち着くのではないかなって思います。

あーる

完全にうちの娘の話になりますが保育園でお部屋にいないといけない時に勝手に下の部屋の絵本コーナーのところに行き探されたり、幼稚園に行った時は教室を勝手に飛び出しり、靴下で運動場に出たりする子でやりたいと思ったらそれしかアタマに無くなるみたいでした。
その後診断つきました。