※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

時短勤務なのに1歳の子どものご飯(完了期)ストック作る時間なくてベビー…

時短勤務なのに1歳の子どものご飯(完了期)ストック作る時間なくて
ベビーフード、幼児食、冷凍食材合わせたものとかそんなのばっかりです。
皆さんどんなタイムスケジュールで動いてますか?
週末は何も予定入れず家事に費やしてますか?
なんのための時短なのか、要領悪すぎますよね😞💭

在宅ワークのため9時〜16時で預けていて、作るなら子どもの夕食後〜お風呂前の1時間なのですが
少し潔癖なのもあって離乳食期におかゆストックするだけで4時間かかってたような性格なので
1歳になったら多少マイルールも緩めることができているのですが
1時間だと野菜茹でて冷凍、ツナ缶小分けとかがギリです😂笑

寝室とリビングとキッチンは地続き?というか普段ドアで隔ててないので寝てからは厳しく
土日は夫が出かけたがるのと私も仕事の疲れでたまにしか時間取っていません。。

栄養バランスや塩分量は気をつけてますが、、
買ってばかりじゃ良くないですよね、、
まずは土日の使い方見直しですよね😞

コメント

ママリ🔰

ストックが面倒なので、子どもも食べられるメニューを作ることが多いです😂
親子丼や麻婆豆腐は取り分けしやすいのでよく作ります!
鯖の味噌煮とかは普通に作って子どものだけお湯かけて薄めてあげちゃってます!
炒飯とかは多めに作って何回分か冷凍したりしてて、ストック作るだけの時間はとってないですね!

ママリっ子

全然BFでいいと思います。
そのためのBFです。
日本人だけです。手作りに拘ってるのは。

あと、1歳何ヶ月くらいでしょうか。
1歳なら、離乳食というか、もう大人の食事の取り分けできないでしょうか。
味付けだけ、大人よりは薄味にする感じです。
離乳食ストック作るよりも、はるかに簡単です!

私は1歳5ヶ月で保育園入園しましたが、1歳7ヶ月の夏にはもう唐揚げが出てきて、もう何でもアリだな、くらいに思えました😂

  • ママリっ子

    ママリっ子


    私も復帰してからはもうストック作りなんて、一切してなかったです。

    • 1時間前
はじめてのママリ

1歳からは普通に大人と同じご飯をハサミで小さく切ってあげてます!
ストックとか余裕なさすぎて普通にBF頼りでした……