※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの精神発達について不安を感じています。特に愛着の欠如や人との関わりが少ないことが気になります。具体的には、物にしか興味を示さず、目が合いにくく、一人遊びを好むこと、人見知りをしないこと、声を出して笑うことが少ないこと、名前を呼んでも反応が薄いことなどが挙げられます。赤ちゃんの発達についての経験を教えてください。

6ヶ月の赤ちゃんの精神発達が不安です。

子供が私を母親と認識しておらず、愛着が感じられず不安です。旦那に預けて1日離れていても平気です。初めての子ですごく不安になってしまっています。経験等教えていただきたいです。

【不安なこと】
①人より物。ずり這いするようになりましたが、おもちゃへは真っしぐらなのに人へは寄ってこない。

②目が合いづらい。遠目からや仰向けのときは合います。脇の下に手を入れて持ち上げた時など周りをキョロキョロして目が合いません。縦抱きで見上げてくるのも稀です。前抱きした時に正面に人がいてもその人をみません。

⓷1人遊びで平気。日中は1人で平気です。夕方以降は1人にするとぐずります。

④人見知りしない

⑤声を出して笑うのが少ない。ニコニコはしますが、微笑み返しは6ヶ月に入ってから減りました。声を出して笑うのは1日に一回程度です。

⑥名前を読んでも10回中2回くらいしか振り返らない。大きな音にびっくりしたりするので耳は聞こえています。

⑦喃語がまだ。あー、うーなどのクーイングは多い。話しかけてくるようなクーイングはある。

【できること】
・首座り(3ヶ月)
・寝返り(3ヶ月)
・ずり這い(5ヶ月)
・ミルク、離乳食はよく飲みよく食べる
・夜は9時間寝る
・ミルク、朝寝、昼寝、夜間の睡眠等1日の生活リズムができている
・家事をしている時など目で追ってくることが多い 
・ハンカチテストはできる

コメント

はじめてのママリ🔰

普通かなと思いました!
うちもそんな感じでしたよ!

①興味津々でいろんなものを触りたい!人より物!おもちゃほしい!でした。

②目が合いづらいはそんなになかったですが、半年だったらそこまで気にしなくてもいいのかな?とは思います。

③ずーっと1人遊びでした!
1歳くらいまで1人遊び得意で楽だなーありがたい!くらいに思ってました。
今でも午前中は基本的に1人遊びしてくれますが、昼寝後からはグズグズでママママうるさくて構ってちゃんです。

④ずっと人見知りないです。
1歳半くらいからちょっと出てきましたが、そんなにひどくないです。

⑤よくニコニコはしてたけど声出して笑うようになったのは9〜10ヶ月くらいでした。

⑥名前呼んで毎回振り向くようになったのは8〜9ヶ月頃でした。

⑦6ヶ月なら気にしなくていいと思います。


できることしっかりできてますね!
十分だと思いますよ!
初めての子だと不安になるけどその子次第だし、ゆっくり見守ってあげたらいいと思います!

SNSでは、うちの子もうこれできるの!すごいでしょ!?っていう親の自己満もあるので、SNSでよく見るのは成長が早い子が多いので、そこと比べる必要はないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    ゆっくり見守っていきたいと思います。

    • 10月8日
はじめてのママリ🌱

全然普通だと思います!!😊
うちも人見知りなく、たぶん近所のおばさんとかに預けてても泣かずに過ごしてたんじゃないかな?ってくらい人見知りなかったです🥹

でも人見知りない方が楽でよかったです!喃語も一歳になってからでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変身ありがとうございます😭
    楽すぎて逆に不安になっていました。ゆっくり見守っていきたいと思います。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

娘もずり這いするようになった当時は、こちらには目もくれず気になる家具や家電に一直線でした。

ハイハイが出来るようになってもそんな感じで、後追いもないし近寄っても来ない…大丈夫か…と心配していました。

でもハイハイに慣れたら、後追いで付いてきては足にまとわりついたり、近くに座っていたらいつもベタベタよじ登ってきたりするようになりました。
当時は想像も出来ず、ママリでもハイハイ出来るのに近寄ってこないことを相談したことあるくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    まだまだ人より物で心配しています。
    何ヶ月くらいでハイハイするようになりましたか?

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7ヶ月ごろです!

    今はずり這いで好きなものが触れるのが楽しい時期だからそのうち来てくれるよ と言われていましたがそんなはずない。ママのことなんてどうでもいいから来ないのかも。と悲観して過ごしてました💧

    でもほんとにそのうち来てくれるようになったので、はじめてのママリ🔰さんのお子さんも来てくれると思いますよ😊

    • 10月12日