保育園に入れず育休が切れる女性が、家計を考慮して認可外保育園に入れる選択肢についてアドバイスを求めています。選択肢は、すぐに働く、育休後に働く、4月に認可園に転園する、貯金を使いながら4月に入園することです。
先輩ママの皆さん、
皆さんだったらどの選択を選びますか?🥲
アドバイスお願いします😭
状況
・保育園激戦区で入れず、育休が2月で切れる
・旦那のみの給料になるとひと月5~10万赤字
※育休手当を貰えてる間は赤字無し
・現在の貯金額約200万(子どもの貯金は別で50万程あり)
・現金以外の貯蓄なし
・認可外の園(入園金2万+月5万前後の保育料)で空きあり
・4月の2歳児枠で認可園に入れる可能性が限りなく高い(理由は控えます)
①すぐにでも認可外入れて働く
②2月の育休が切れるタイミングから認可外に入れて働く
③上記②からの4月で認可園に転園する
④2,3月+4月の慣らし保育の間は貯金を切り崩しながら生活して4月に認可園に入園する
主人の意見は④、
私も④が理想ですが、家計的に③にするしかないんじゃないかと思ったり。。。
(今年家を買ったので出費も多くて…🥲)
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
金銭面を気にされるなら、認可外と認可と保育料がどれくらい差があるかにもよりますけど、そんなに差がないなら③、認可が圧倒的に安く済むなら④にします。
きらきら
差し迫ってるわけではなさそうなので④ですかね😌
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭
うちの家計、差し迫って無いんですかね??😱
復職後のお給料は保育料引いて約20万前後貰える想定で、×2.5ヶ月って考えたら50万くらいの収入を貰えなくなると考えたら恐ろしくなってしまい😂
主人は貯金できないタイプかつ何とかなる精神が強いことから私が家計管理しており、私1人で焦ってて…🥲- 10月6日
-
きらきら
ある分使ったりしてしまうこともあるので、復帰予定があるのならそこで貯金を増やせる時増やせば良いのかなぁと。
それよりも転園とか認可外でかかる分とか精神的負担やストレスがかかるよりは良いのかなぁと😌- 10月6日
-
はじめてのママリ
私、目先のお金のことばかり考えてました😭
もう一度、考えてみます🥹
ありがとうございました😭- 10月6日
はじめてのママリ🔰
私なら転園などはちょっとめんどくさいって思ってしまうので、④がいいかなぁ〜と思いました。
少しの間だけでもお子さんを預けることはできないですか??実家や義実家、旦那さんとか!
私も激戦区で入れず認可外も空いてない状況なのですが、少しの時間息子を預けてタイミーなどの単発バイトで気持ち程度ですが稼いでます😂
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭
役所へ今回の相談に行った際、
雇用形態が変わるようなことをしたら4月入園ができなくなる可能性が高くなる(他の育休待機者にポイントで負けてしまう)ので辞めてください🙇♀️
と言われたのですが、はじめてのママリ🔰さんの地域はそういったことは無いのですか??🥲- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
私の地域は月に64時間以上働かないと、就労とはみなされないと言われました!
なので時間の上限はありますが、割と稼げています!- 10月6日
-
はじめてのママリ
ほんとですか!?(°○°...)
さっそく役所に聞いてみます!!
良い情報ありがとうございます😭- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
私は仕事辞めているので、育休中だと少し変わるかもしれないです💦
聞いてみてください!!- 10月7日
たろ🔰
手当は終わるけど育休は伸ばせるってことですかね?2.5ヶ月くらいならなんとかなるかなと思うので私なら④ですね!認可でも5万くらいかかるなら②にするかもです🤔
時短で復帰したので保育料引くと育休手当より低いのでもっと育休延長すればよかったと思いました😇
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
はい、そうです🙇♀️
人事には確認中なのですが、
産休前、直属の上司にジャブ打ったところ、復職意思があるなら見捨てないから!!安心して産んで(笑)って言ってくれたので、席は残してくれそうだと思ってはいます…確証得るまでドキドキですが🤣
その問題、周りも言ってます🥹
なのに厳格化されたので意味わからん!!と…😅
私も1歳で復帰してたらかなり怪しかったです。。🥲
3歳未満も無料にして欲しいですよね😫- 10月6日
-
たろ🔰
それなら大丈夫そうですね🥹うちの子は今小規模園に通っていて年少から転園なのですがまた慣らし保育になってしまったり持ち物が全然違ったりで大変そうな予感です💦
よきところに落ち着きますように♡
手当もらえるのはありがたいんですけど不公平感がありますよね😇未満児も保育料無料の自治体もあるらしいので羨ましいですよね!- 10月6日
ちぃ
企業型保育園は視野にないですか??🥹
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
それも探したんですが、通える範囲内だと現時点で空きが無くて😭💦- 10月6日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😭
認可園の保育料きちんと調べてみます😭