
もうすぐ生後5ヶ月になる女の子を育てています。少し前までは、21時頃か…
もうすぐ生後5ヶ月になる女の子を育てています。
少し前までは、21時頃から翌朝7時ぐらいまで寝てくれて
いたのですが、ここ最近は朝4時ぐらいに一旦起きるように
なりました。
夜寝る際は仰向けで寝かせて
しばらくは動かないですやすやと寝ているのですが、
朝方になると気づいたら寝返りしうつ伏せになり
顔を横に向けて親指しゃぶりをしながら寝ている状態です。
そのうつ伏せになる際などに、ベビーベッドの柵に
足などをぶつけてその音で大人も気づく…という感じです💦
娘はうつ伏せ且つ顔を横向きにして寝るのが落ち着く
ようで、夜中起きて仰向けに直してもすぐまた寝返りしては
うつ伏せして…とらちがあかず、、。
寝返りして首を上げて目が覚めているときもあり、
前より寝不足です。笑
①先輩ママさん方は、このような状態のときは
仰向けに都度戻していましたか?
②時折足を下に振りかざして
バンバン!と布団に落としていますが、
この行動はこの時期あるあるでしょうか?
ちなみに、◯松屋で買った寝返り防止マットを使ってますが、
寝返りする際にもはやそれを乗り越えて
しまって、朝方には所定の位置から大幅にずれてたり
して悩ましいです💦
- ゆずこ🐕(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
寝返りする方を背中側にして背中のところにタオル丸めておいてます!
うつ伏せから仰向けにすると起きちゃうのでうつ伏せでも顔が横向いてるようであればそのままにしてます☺️

コーラ大好きママ
もう、赤ちゃんにおまかせしてよいと思いますよ!
うつ伏せして、ちゃんと横向きというか、鼻と口が塞がってなければそのままで良いと思います。
寝返り防止マットは、
寝返りしても鼻と口が塞がってしまうのであれば使ったほうがよいと思いますが、赤ちゃん自身で横向けてるのであれば、わたしだったら使わないです!
仰向けにもしないです🥰👍
コメント