
明日で8ヶ月の女の子の発達について。上の子と比べて発達がゆっくりすぎ…
明日で8ヶ月の女の子の発達について。
上の子と比べて発達がゆっくりすぎるんじゃないかと心配です。
・首座り(3ヶ月でうつぶせで顔上げできましたが、安定したのは4ヶ月入ってから)
・寝返り 4ヶ月
・手をついてお座り 7ヶ月
・後ろにずり這い 6ヶ月〜7ヶ月の間くらい
・前進ずり這い 7ヶ月後半
・喃語(7ヶ月頃にバーバー、マーマーと言っていましたが、現在はあーとかあうーのみ)
・パチパチ、バイバイできません。
・離乳食も二回食ですが、もぐもぐせずにごっくんしてます。
現在お座りも手をついたり離したりを3〜5分ほどで、後ろに倒れてしまいます。ハイハイもできません。
上の子はこの時期にもうハイハイ、つかまり立ちをしていたので焦ってしまいます。
医療機関に相談したほうがいいのか迷っています。
皆さんからみてこの発達状況はどう思いますか?
- ゆん(生後7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然普通だと思います💦
むしろ順調では…?
個人差大きいのであまり比べなくて大丈夫ですよ😌

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ順調だと思います!
多分上のお子さんが早い方だったと思います!
-
ゆん
お返事ありがとうございます。
周りの子が早すぎて、うちより後に産まれた子が6ヶ月でずり這い、5ヶ月でつかまり立ちをしているなどだったので不安になってしまいました💦- 1時間前

コーラ大好きママ
息子は9ヶ月半ばくらいからハイハイしてます、
パチパチやバイバイは、1歳すぎてからでした、なんも心配しなくて良い気がします、
-
ゆん
お返事ありがとうございます。
お座りは何ヶ月から安定してできるようになりましたか?- 1時間前
-
コーラ大好きママ
7ヶ月くらいだったと思います!
- 42分前

はじめてのママリ🔰
普通だと思います!
兄弟いれば基準が上の子になってしまってついつい比べてしまいがちですが、個人差はあるので1歳すぎてもハイハイしない1歳半なっても歩かない 一言も喋らないとかでなければあまり心配しなくても大丈夫だと思います。
-
ゆん
お返事ありがとうございます。
周りの子が早すぎて、うちより後に産まれた子が6ヶ月でずり這い、5ヶ月でつかまり立ちをしているなどだったので不安になってしまいました💦
上の子ももう大きくておぼえてないのですが、母子手帳みたらだいぶ早い成長だったので焦ります😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
2人目とかは、上の子ができてるから自分はまだいいやと思ってる子と、『お兄ちゃんたち歩いてるから早く歩けるようになりたい!!』と思っているのか成長が早い子に分かれると言われました!
- 1時間前
ゆん
お返事ありがとうございます。
周りの子が早すぎて、うちより後に産まれた子が6ヶ月でずり這い、5ヶ月でつかまり立ちをしているなどだったので不安になってしまいました💦