※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかぴか
住まい

建売購入を検討中の女性が、①と②の家の意見を求めています。どちらも特徴とデメリットがあり、決めかねています。

建売を購入予定です。どちらの家にするか悩んでいるので皆様の意見が聞きたいです。
自転車と自動車は所有しています。

①の家
・駅徒歩24分(自転車10分)
・区画整理中の地域のため周辺は綺麗な街並み
・全面道路すぐの所にバス停あり
・リビング15畳、横に4.5畳の一室あり

デメリット
⚠️玄関側の駐車場横の敷地内にゴミ捨て場がある(ブロック塀で囲まれネットのみ)
⚠️過去実被害はないがハザードマップにひっかかる(軽度)


②の家
・駅徒歩24分(実際は30分、自転車11分)
・徒歩圏内に商業施設、飲食店等あり
・街並みはごちゃごちゃ
・近くにバス停なしだがダイチャリあり
・リビング16畳、横に4畳の一室あり

デメリット
⚠️リビング窓開けると幹線道路が前にある(交通量は普通くらい)
⚠️あまり歩道整備されていない


どちらも一長一短で決めかねています。
ご意見ください!
①と②それぞれいいと思った方にいいねだけでもお願いします!

コメント

ぴかぴか

①の家がいいと思う人いいね下さい

cocoa

駅からの距離は同じ、リビングの広さも同等、
自動車と自転車が移動手段ならバスはあまり使わないとすると比較不要、
私も隣家の敷地にゴミ捨て場ありますが何の影響もなく、むしろ近いので助かります。

街並みや歩道整備、ハザードマップは人によって重要度変わるので難しいところです。

病院やスーパー、ドラッグストア、公園、学区等は比較されましたか。
①に揃っててハザードマップが許容範囲なら①にします。

  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    貴重なご意見ありがとうございます!

    学区はどちらも徒歩10分ほどの所に小中学校があり、どちらにもこだわりはありません。①の付近は小さい公園が2つほど、②の方は自然豊かな大きい公園が1つあり困らなそうです。
    ドラッグストアはどちらも自転車で3分圏内にありますが②は道が狭いので行くなら車を使うと思います。
    病院は点々とありますが強いて言うなら②の方が近くに評判のいい所が多い印象です。

    • 10月6日
  • cocoa

    cocoa

    2人目以降も考えている場合、ベビーカーでの移動を考えると歩道整備は大きなポイントかなと思います。
    やはり①でしょうか。

    スーパーやコンビニはどうですか??

    • 10月6日
  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    確かにそうですね!2人目を考えている所なので参考になります。私はゴミ捨て場が気になり夫はハザードマップを気にしている形ですが整備されているのが魅力で中々諦められず...

    コンビニはどちらも徒歩4〜5分です。スーパーもどちらも自転車で6分ほどでしたが①の方が使い勝手のいいスーパーです

    やはり①ですね、、、

    • 10月6日
  • cocoa

    cocoa

    ゴミ捨て場は自分の敷地でないなら気にせずでいいと思いますよ。
    ハザードマップは難しいところですよね。
    そもそも川は氾濫しないように対策とっているでしょうから、万が一のために避難できることが確認できていれば問題ないと思います。大雨で洪水してしまうような場所なら要注意かもしれないですが…

    ハザードマップを除けば①だと思いますね。

    • 10月6日
  • ぴかぴか

    ぴかぴか

    ありがとうございます。
    いえ、ゴミ捨て場が敷地内なのです...紛らわしい書き方になってしまっていてすみません。

    不動産屋さんが言うには実被害はなく周辺は完全平坦で、川を越えた反対側は緩やかな坂になっていて危険だそうです。
    具体的なアドバイスありがとうございます!

    ありがとうございます。ゴミ捨て場だけが気がかりですが私も正直①に傾いているので再度夫と話し合ってみます。

    • 10月6日
ぴかぴか

②の家がいいと思う人いいね下さい