※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1 のお子さんの登校スタイル教えてください🏫近所のお友達と待ち合わせ…

小1 のお子さんの登校スタイル教えてください🏫

近所のお友達と待ち合わせして2人で登校していたのですが、そのお友達が夏休み明けから登校しぶりが始まってしまいほぼ毎日お友達は1人車登校です🚗

わが子も1人での登校が不安になってしまったようで、ほぼ毎朝付き添い登校か車送迎をしています🏫
1人で行けるように促した方がいいのか悩みどころです。

このような場合どうすればいいでしょうか😭?
また、参考までにお子さんの登校方法教えて下さい🏫✨

コメント

ままり

お子さん1人でも通える力をつける為には、通学路を一緒に歩いて送るのがベストかと思います。

少しずつ送り届ける距離を短くしていきフェードアウトがいいかと思います。

徒歩で通学してるうちに、同じ通学路を使う友達と合流して通えるようになるとベストですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    素敵なアドバイスありがとうございます😭
    お友達の登校しぶりが治って今まで通り仲良く一緒に登校できるのが理想なのですが…なかなか難しいようです😢
    子供が慣れるまで一緒に徒歩通学して、同じ通学路を使うお友達と出会えたら最高ですね🙏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは小1の夏頃までは付き添い登校していましたが、その後は1人で行っています。
途中でお友達と会えば一緒に行くようですが、基本は1人のようです。
お子さんがまだ不安に感じているのなら、寄り添ってあげて良いんじゃないでしょうか☺️
私も小1の1学期に先生に聞いてみたのですが、2年生以降も親と来ている子はいるし、そこは気にしないで自然に任せて良いと言ってましたよ💡

ままり

うちは男の子なのもあるかもですが、一年生の入学して3日目には親の付き添いは恥ずかしいから辞めてくれと言われました😂
1人で行ったり、お友達が迎えにきて一緒に行ったり、その日によって違います。