
発達不安についてこの月齢で診断がでないのは理解していますが、もうす…
発達不安について
この月齢で診断がでないのは理解していますが、もうすぐ10ヶ月になる娘の発達が不安です
・後追いしない
母の存在が空気で探す様子がなく1人で遊んでいられます。
・名前を呼んでも振り向かない
名前を理解してないのか振り向いたことがないです。集中していて聞こえてないのかなと思ってもテレビやドライヤーなど電源をつけると即座に振り向く
・つかまり立ち、ハイハイできない
ずり這いと膝立ちは出来る。基本座っていることが多くハイハイを促す遊びをしても動く気がほとんどありません
・喃語
7ヶ月頃からまんまんまと言っていたが9ヶ月ごろから1ヶ月ほど消失。
・模倣
できるのはぱちぱちのみ。私がいただきますをすると模倣はしませんが嬉しそうにします
・遊び
指差しは出来ませんが人差し指でボタンを押す遊びが好きです。いないいないばあや高い高い、くすぐったりなどが好き
・手を触られると振り払って嫌がる
同じような方でその後の成長過程はどうだったのか教えていただきたいです。
大好きで可愛い娘だからこそもしものとき、障害受容は早くしたいと思っていますが周りの子と比べてしまい毎日苦しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ発達遅いって感じしないです。
名前はまだ分からなくて振り向かないあります。
音など振り向けるのでしたら大丈夫です。
後追いまだない子おり、まだ先かなぁです。
ハイハイ、つかまり立ちまだ全然遅くないです!!
パチパチ出来るでしたらうちの子より早いです😅
普通9ヶ月だと思います🤔
はじめてのママリ🔰
周りの同月齢の子が発達が早く焦ってしまいます。発達が遅くないとのことで少し安心しました🥲