※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんについてです。1日息抜きしてきていいよと伝えて趣味の釣りに旦…

旦那さんについてです。
1日息抜きしてきていいよと伝えて趣味の釣りに
旦那さんは行きました。
19時に自宅を出て翌日の17時に帰って来ました。
長時間外出する事は私も了承していますが、帰って来てからの態度にイラつきます。
1人時間を長く満喫しているにもかかわらず、
寝ずに釣りをしているため帰って来てからすぐ寝て
子供の相手をしません。その他の家事も言われても全くです。1人時間を過ごしたのならその後は気合いを入れて
家事、育児に励むべきだと思います。注意すると逆ギレです。私が悪いのでしょうか?
1日私が見ていたのにありがとうもありません。
つらいです。皆さんはこのような事ありますか?
あった場合相手に伝えますか?イライラの解消方法を教えてください。

コメント

はじめてのママリ

一日は自分の時間だからという意味でやらないのですかね😇帰ってきてから育児しろ、もしくは朝から次の日の朝まで自分も自由時間もらわないと平等じゃないですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    全然平等じゃないのですが子供を置いてまでそんな長い時間外出しようとも思いません。任せるのが心配というのもあります。

    • 2時間前
maman

うわ〜イラつきますね😭
分かります。普通、気持ち切り替えて気合い入れますよね。

私はモヤモヤして態度に出て、最終的には我慢できなくなって言うタイプなので、ありがとうとか思わないの?て言います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    言ったら喧嘩になるのでできるだけ言わないようにと思いますがかなりイライラします。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ワンオペお疲れ様でした。大変でしたね。帰って来てからの相手の態度も相まって疲れ倍増でしたね😣
釣りの後の睡眠時間も含めて1日の息抜きでは?と思ってしまいました。ほぼ24時間留守にしといてその後も家事育児をせず自由時間にしているのは話が違うと思います。帰ってからありがとうの一言もないのも腹立ちます😤
1日の息抜きなんだから釣りを早く引きあげて睡眠に当て、その後は「ありがとう、お陰でリフレッシュできたよ」の言葉があってから家事育児に合流するのが筋と思います。

私だったら言いたいこと全部相手に言います。次の約束も取り付けます。「今度は私の息抜き時間もよろしくね。平等にするために今回のあなたと同じように24時間+@で時間ちょうだいね」と。
どちらかが我慢を強いられるなんてやってられませんよ〜。