※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

運動習慣は3ヶ月で定着すると思いますか。夫が子どものスイミングに参加していますが、体力温存のために寝ることが多いです。泳ぐためにそこまでしなくてもいいのではないかと思います。

運動習慣って3ヶ月くらいで定着しません?笑
夫が子どものスイミングの時間に一緒に泳ぐのを始めたのですが、行く前に体力温存で寝て、帰宅してからも夕ご飯まで寝ます🙂

いやもうそろそろ体力ついてくれ?笑
そこまでして泳いで欲しくないと思うのは私だけですかね😂

コメント

るる

子どもじゃなくて旦那さんですよね?(笑)
しかもこどもの時間に合わせてってことはそんな長時間でもないし、、、行く前に寝て帰ってきてからもまた寝なきゃいけないなんて、時間いっぱい一度も止まることなくバタフライしてたりずっとシンクロの練習とかやってるんですかね??(笑)(笑)

行く前も帰ってきてからも寝かせてあげる主様寛大すぎてすごいです👏👏😹
わたしだったら絶対ぶちぎれて寝かせません🤣(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと待ってください面白過ぎてブハッて飲んでた水吹き出してしまいました笑そうです夫です笑
    市民プールで中年男性が勝手にシンクロしてたら逮捕ですよね🥺
    いやでもあの疲れ具合からしてシンクロしてるのかも…笑

    あまにもこの感じが毎週続くようなら一度言います!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月5日
ゆか

行く前に寝ても帰ってきて寝るなら、行く前寝させません!😂

行く前の睡眠は仕事疲れの昼寝、帰ってからの睡眠はプール疲れかもしれませんが…

私も休みの日はよくウトウトしちゃうので、ご主人のこと言えませんが😂
帰宅して寝ないで!はきつそうなので、行く前にお出掛けとかするほうがいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行く前の時間にお出かけは私が夜泣き対応で寝不足なのでしんどいです笑
    かと言ってプールの前に夫ワンオペで兄弟連れてお出かけもまた難しく😂

    行く前もなるべく寝ないでもらいたいですが、寝るならリビングで寝ないで2階で寝ろと言おうと思います🙂

    • 10月5日