
生後8ヶ月の育児、これでいいのでしょうかまず機嫌が良い時間が短い気が…
生後8ヶ月の育児、これでいいのでしょうか
まず機嫌が良い時間が短い気がします😣
1人で遊んでられるのが1日トータルで1時間程度だと思います…
それ以外は側でなんとかご機嫌をとるか抱っこか寝てるかです😵
離乳食をあげるタイミングもいまだになかなかつかめません…
別に食べることが好きではないみたいなので機嫌が悪いと全然食べません
これから3回食なんて一体いつあげればいいのやら…
朝寝は30分〜1時間ほどですが、昼寝は3時間ほど自分で起きるまで抱っこで寝かせています。(布団におろすと30分ほどで起きて永遠に機嫌が悪い)
4ヶ月までは夜通ししかもセルフで寝てくれていたのが5ヶ月入るころから自分でなんて寝ないし夜中1時間半おきとかに起きるし…それに伴って授乳回数も前より増えて…
こんなんでいいのでしょうか😭
- くまなぎ(生後8ヶ月)
コメント

夢
もうすぐ8ヶ月の男の子ですが
そんな感じですよー!
構って欲しいんですよね💦
ずっと家だと機嫌悪くなるので
家さいこー!!と思うまで
外にいます!!笑笑
機嫌良く遊んでくれてる間に
ご飯作ったり家事します💦
寝てる時は一緒に休憩してます!
よく寝る子だったなら
今しんどく感じてるかなと思いますが
そんなもんだとおもいますよ😊
くまなぎ
こんなもんですか🥺?
だんだん機嫌が良い時間が長くなってくもんかなと思ってたけど、4ヶ月のときくらいが一番長かったです😂
家事がどんどんしにくくなってきてます笑
確かに外から帰ってきた後はしばらくは1人で遊んでるような🤔
ほんと夜はめちゃくちゃよく寝てくれてたので今しんどすぎてやばいです😭
そんなもんだと思って頑張ります!
ありがとうございます😊✨
夢
うちも家事がよくできたのが
新生児期だけでした笑
先週あたりから3時間おきに起きるので
まじかーってなってるところです🤣
晴れてる日は外に連れ出してみてください!わざわざどこかにいかなくてもいいです!散歩するだけでも気が紛れるみたいで、帰ってきたらオモチャいえーい!ってなってますよ🤣
あと赤ちゃんって朝イチが
一番機嫌がいい子が多いので
朝イチに晩御飯とかまで
用意しちゃうのもアリですよ!!
大変→落ち着く→大変→落ち着くの繰り返しだと思って下さい😊
大変な時期は成長してる時期なので
頑張ってるんだなーと思えば
気持ち楽ですよ😊気持ちですがww
くまなぎ
確かに新生児期…今思うとめっちゃ楽でした😂笑
やっぱりずっとめっちゃ寝てくれる子って少ないんですかね?
そうですね!
やっと涼しくなってきたのでオモチャいえーいなるまでお散歩行ってきます!!
うちの子も朝イチが一番機嫌良いのでそこで晩御飯まで作っちゃってます!
でも離乳食始まってからその時間を削られて家事が終わらない笑
確かに成長してるからこそのぐずりですよね!
良いこと!!笑
全ては気の持ちようだと思うのでこの精神で頑張ります🤣
夢
珍しいと思います‼️笑
上の子が1人遊びも上手で
おとなしい子だったので
日中そこまで手はかからなかったんですが
とにかく寝なくて…
毎日寝不足でほんといつになったら
私本調子になるんやろ。と思ってたけど
周りの元気なママさんに夜はどうか聞くと
朝まで起きないって言う子が多くて…
やっぱり睡眠って大事だと思います!笑
ほんと外に出やすくなりましたよね😊
上の子がこれくらいの時にも外に出て気分転換するって事気づいていればもう少しゆとりもって接してあげれたかもなーなんて思ったりします🤣
離乳食はできる時にやればいいんですよー😊朝イチに用意してそれを夜も出すとか、毎食変える必要もないし、食べる練習やから、って気楽に😊💕
もう少しすれば大人のご飯からあげれるようになるので、頑張りましょー😭