
もう少しで生後1か月になる男の子がいます。混合で育てていて、母乳は20…
もう少しで生後1か月になる男の子がいます。
混合で育てていて、母乳は20〜40くらいは出ています。
母乳相談室の助産師さんにはミルク60〜80でも多いと言われ、小児科の先生にはミルク100〜120飲ませないと少ないと言われています。
母乳相談室で助産師さんより、「あそこの小児科の先生(診てもらってる所)はミルクの量を多めに言ったり、室温を寒くしたりするからちょっと変わっている💦」と言われていたので、助産師さんの言う通り60〜80でやっていて、現状は日中はあまり寝ず細切れの睡眠、夜中は4時間くらいまとまって寝てます。体重も増えてはいます。
ですが、本日の1か月健診ではやはり小児科の先生からは日中寝ないのは足りない、暖めすぎ、と言われてしまい不安になってきてしまいました。
どっちを信じてやったらいいのかもうわからなくなってきました😭
混合で育てている先輩ママさんにアドバイスいただけたら嬉しいです🙇♀️💦
- もなか(生後0ヶ月)

晴晴
小児科の先生も混合で育てていることは知っているのですよね?
母乳後のミルク120はあげすぎ(もちろん飲む子もいますが)かと思います💦
私なら、小児科の先生か助産師さんかの2択なら助産師さんのアドバイスを参考にします😊

つるぎ
母乳後120mlはさすがにあげすぎかと。ミルク単体でも生後1ヶ月ではちょっと多い量かなと思います(実際にやったことありますが溢乳しました(笑))
体が大きい子は飲む量もまあまあ多いと思うので母乳の後のミルク量は60mlくらいで様子見かなと。
ちなみに睡眠時間はうちの子は昼間細切れ夜5〜6時間ぶっ続けで起きてました(笑)
睡眠時間は個体差が大きいです。

ママリ
日増しの体重はどのくらいなんでしょうか?それがクリアしてるなら今のままでいきます
ミルク多くしても寝ない子は寝ないと思います😂
ぐずったりしてないなら足りてるのだと思いますが‥
コメント