※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

批判的コメントはいりません皆さんなら母と私の意見どちらを思いますか?…

批判的コメントはいりません
皆さんなら母と私の意見どちらを思いますか?

去年の運動会かけっこで、うちの子ママ友の子含む3人が見事に同着1位でした
そして今年もうじき運動会があるのですが、ママ友が「今年はリベンジしたいね、一緒に走れるといいな」って言ってて、先生にもそう言ったのか先生からも「リベンジしたいって言ってましたよ」とこんなことを数回言われました

私の母もそのママ友と顔見知りなので、それを母に楽しみだなというニュアンスと共に伝えました
そしたら「リベンジしたいって子供じゃなくて親がそう思ってるんでしょ?苦笑」「別に去年は去年で、そのままの良い思い出でいいのに、どんだけ自分の子勝たせたいのよ」と言われました

本気でそうは思ってないだろと思いますし、私はリベンジというかまた走れたらいいなという気持ちはあったのでママ友に共感してました。
でも母にそう言われてモヤモヤして…なんとなく母の言ってることも分かるような気がしちゃいました、、
そんなこと考えてひどい自分ですよね…

他の意見を聞きたいです皆さんはどちらを思いますか?

コメント

初めてのママリ🔰

わー、、そのママ友との仲の良さ加減にもよるかもですが、、私はお母さんと同じ意見かもです😭💦自分ちの子が一位じゃないと嫌なのかな?みたいな😂

はじめてのママリ🔰✌️

私は深く考えないタイプなので、お母さんの考えを言われてもピンとこないですがそういう考え方もあるんですね😂
リベンジという言い方が悪かったんですかね🤣言葉って難しい…

私は今年も一緒に走りたいねー!!だけの意味だと思いました😊

N

リベンジしたいね〜だけで終わってたら何も思いませんが先生にも言ってるあたりで私もどんだけ勝ち負けつけたいのかなって思っちゃいました🥶

るんこ

うわ〜難しいところですね🤔
どちらの意見も分かる気がします!
ママ友のお子さんも今年こそ!今度こそ勝ちたい!って言っているのでしょうか?
お子さんが意欲的で運動会に熱意があるなら…その気持ちに共感してママ友が熱くなり、燃える気持ちもわかりますが、もしもママ友が勝手にリベンジしたい!と闘志を燃やしてるならちょっと違うかなーと思います!
子どもが今年は勝ちたい!頑張りたいと言っているなら寄り添っているママ友に共感できますが、そうでないなら…お母さんの勝ち負けだけが全てではない、負けてもこれまで練習を頑張った事が素晴らしい!と子どもに伝えるなどするかなーと思います。
色んな意見があって考えがあっていいと思いますし、ママリさんのこと酷いなんて思いませんよ☆

はじめてのママリ🔰

私も考え的にお母さん寄りです!
子供達自身がやりたい!と言ってリベンジに燃えているならまあと思いますが、親がそう思ってるだけならちょっと違うかなあと🤔

子供が頑張った順位なら別に何番でもいいし、私も去年は去年、今年は今年と思います!