※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

パートについて、アドバイスください。行動より頭で色々考え込むタイプ…

パートについて、アドバイスください。
行動より頭で色々考え込むタイプで、色々グチグチ言ってますのでご了承ください。
発達障害(一応グレーだけど特性強め)の男の子がいます。
今は幼稚園の後に月10回母子通所の療育に通ってます。
私は30代後半の専業主婦です。
最後に働いたのは8年前でスーパー従業員でした。


今すぐ働かなきゃ食べるものもないという状況ではないですし、夫も私のペースでと言ってくれてますが、少しでもお金があればと思ってます。
2年内職やってますが最近は物量が少なくなってきたので普通のパートでも...と考え始めました。

そこでいつから働けば良いのか悩んでます。


これから就学に向けての準備もあるため色々と精神的に悩むと思います。(療育の時もでした)
マルチタスクも苦手で仕事を始めるとそれも覆い被さるのかなと思います。
放デイ探しも難しくなると思います。今行ってるところは通えますが利用可能日数が少なくなるので他と併用になると思います。

そもそも今の状態を見て小学校で一日中過ごせるのかも不安です。幼稚園でも午後には疲れが大きく気持ちが崩れやすいです。

おまけに土日祝は夫も仕事が休めず預け先もないです。

土日祝出られないと採用もらえないよなとか、時間も短時間扶養内で働きたいから無理かなとかモヤモヤ思考が働いてしまいます。
メンタルもめちゃくちゃ弱く体調も崩しやすいのでそこも心配です。(精神病とかではないですが...)


とくに資格もなく、こんなこと考えるのも烏滸がましいのですが...


何も考えず、今働けそうなところに行けばいいんだよ!という意見が多数だと思いますがもうすぐくる就学相談などが不安で動けません。
療育で一緒のママさんは放デイで送迎有無でも悩んでらっしゃいました。そういう悩みもついてくるのかなと....


小学校入ってからでも働くのって間に合うんですかね。
私も軽いADHD傾向がありまして、頭で考え出したらすぐやらなきゃ!と焦るところがあります。
なので内職の物量も少ないのが不安だしこの暇な今の時間が勿体無いと思ってしまう反面、就学のことも不安だし課題が山積みになったらどうしようとグルグル考えてしまっています。


グチグチ悩んでバカバカしいと思われる方もいらっしゃると思いますが、できれば優しめのアドバイスいただけばと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

現在今すぐにお金がいる状況ではないとのことなので、内職続けながら就職先をとりあえず見ておくくらいでいいのではないでしょうか?👀

色々やらなければいけないことが重なってしまうと大変なので、お子さんが小学校上がってひと段落したあたりで就職したらいいと思います。

採用先に関してですが、色々探したりハローワークなどに相談してみるといいですよ☺️
扶養内パートさんも結構いますし、雇ってくれるところは沢山ありますよ〜!
以前スーパーで働いていたのであれば同じような業務内容の場所を探してみるのはどうですか?
一度経験ありますし、採用されやすい気がします👀

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    扶養内パートさんたくさんいらっしゃるのですね。
    いろんなマイナスな意見ばかり目にしてしまって、実際働けないのではと悶々としていました。
    たくさん処理できないのに頭でばかり考えて焦って、何がしたいんだろうと自分でもよくわからなくなってました。
    温かな励ましありがとうございました😭
    アドバイス参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますよ〜👀
    私もスーパーの惣菜勤務ですが、全員扶養内パートで4時間で帰っていきます!

    焦らなくても大丈夫ですよ☺️
    やらなきゃいけないこと一つずつ終わらせていきましょう!

    • 1時間前
エビフライ🍤

めちゃくちゃざっくりで申し訳ないのですが、働く働かないは置いといて、求人を見てみるのはどうですか?👀💭見るのは無料ですし、ほんのちょっとした隙間時間に見られますよ✨希望の条件だと、どんな仕事があるのかな?ぐらいの軽い気持ちで見るだけです😊

ちなみに、平日のみ扶養内パートです!求人状況は地域によりけりかもしれませんが、保育園用のパートで現在3か所目ですが、全て受かりましたよ✨午前〜お昼夕方頃までの主婦パートさんってお店を支えてる方が多いイメージです☺️学生さんは学校終わりや土日祝だと思うので🏫

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    平日のみ、扶養内パートさんなんですね!
    マイナスな意見ばかり目にして、ダメか...と落ち込んでいましたが、実際に働いてらっしゃる方のコメント励みになります。
    求人見てどんな職種でいつ募集してるのか目星をつけておくだけでも準備になりますかね。
    あれもこれも出来ないのに、焦ってどうしようと考え込んでしまいました。
    励ましていただきありがとうございました😭
    アドバイス参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️

    • 1時間前
ママリ

今働きたいなら、マクドナルドとかコンビニとかスーパーとか、主婦歓迎、週1〜2回3時間から、とか書いてあるところでお試しで働いてみるのも良いと思います😊

私も頭の中が多動のADHDで衝動性もあるので、やりたいのにできないと延々と悩んでドツボにハマるタイプなのでよくわかります😂

小学校に馴染んでからと決めたところで働き始めるまでは本当に良いのかと悩み続けるし、いざ働けるようになったら今度はブランクがありすぎてちゃんと働けるかなとかまた悩み始めるので、働いても働かなくても悩むと思います😂

それなら、まずはお試しで働いてみて働かなきゃという衝動を叶えてあげて、無理だったらやっぱり今は時期じゃなかったんだなとすんなり諦めて次の行動に移れるようになると思います😊✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    同じような特性をお持ちなんですね😭
    やらなきゃ!という衝動性と不安症でもあるのでちょっと待てよ...の急ブレーキが脳内を揺さぶってます。

    マックは融通利きやすいと聞きますね。
    求人に書いてあることも本当か?と勘繰ってしまってそこも自分を止めてる理由でもあり....

    考えすぎもよくないですよね。
    アドバイスありがとうございました🥲
    参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️

    • 1時間前