
1歳10ヶ月の女の子の発達について悩んでいます😣元々活発な性格なので活…
1歳10ヶ月の女の子の発達について悩んでいます😣
元々活発な性格なので活発なだけなのか多動なのか
客観的に見てどう思われるか伺いたいです🙇🏻♀️
生後7ヶ月頃から発達について悩んでいました😓
その頃から支援センターに行き始めましたが、奇声があり、他の子と違うなと感じていました
11ヶ月で歩き初めてめからは奇声は落ち着きましたが、現在まででは
・落ち着きがなく、集団での絵本の読み聞かせや手遊びでは1人で走り回る
・待つ、順番を守るができない
・手を繋いで歩けない、突然1人で走り出す
・病院の待合や電車、外食先では少しも座っていられずうろうろしたり、私の鞄を漁って物を出したり、私によじ登ったり
・チャイルドシート、ベビーカー、スーパーのカート等身動き取れないことが嫌いで無理矢理座らせると癇癪を起こす
・家の中でもおもちゃで遊ぶより高いところへ登ってジャンプで降りる遊びばかり
・遊びや生活の中でうまくいかないことがあればすぐに癇癪を起こして解決するまでひっくり返って暴れ泣き続ける
・扉や引き出しが少しでも開いていると閉めに行く、絵本が棚に綺麗に収まってないと直す
上記の点で不安に思っています😣
できること、活発で済まされるかな?と思う点は
・発語は平均、二語も有り、指示も通る
・運動神経はめちゃくちゃ良くて1歳過ぎからでんぐり返しやジャンプができる
・食べる、寝るよりも体を動かすことが好き
・保育園ではトイレで排泄をすることも多い、1人でTシャツが着れる、靴が履ける
・新生児の頃からよく笑う、人が好き、お友達や先生の真似をよくする、人見知りなし
ネットで検索するとよく目にする、目が合わない、クレーン、つま先歩きはありません
保育園や市の健診では発達特に何も言われませんでしが、基本3歳までは様子見ですよね💦
もうすぐ2歳なので、3歳までの間に注意して見ておくことがあればそちらも合わせて教えてほしいです🙇🏻♀️
たくさん検索しましたが、この歳の"男の子"はこんなもん!という声が多く…では女の子のこの子はやはり多動なのかもと悩んでいます😭
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 保育園
- 病院
- 運動
- 生後7ヶ月
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 新生児
- 2歳
- 女の子
- 車
- 男の子
- 生活
- 3歳
- 発達
- 先生
- 靴
- 友達
- 体
- 健診
- 奇声
- 人見知り
- Tシャツ
- 1歳10ヶ月
- 多動
- トイレ
- 外食
- 手遊び
- 支援センター
- 発語
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が3歳ですがそうそうこんな感じ、同じように悩んでいたなぁ〜と思いました😌
絵本も聞いてくれないし椅子もベビーカーもチャイルドシートも手を繋ぐのも全然ダメで買い物にも行けませんでした
ほんとに多動だと思ってましたし家族からも言われてました😂
でも最近急に偉くなりまして絵本は最後まで座って聞いてくれて外では手も繋いで突然走っていくなんてことはありません
癇癪?わがまま?は相変わらず凄くて要望も多いしうるさいですが動きはだいぶ落ち着きました!
保育園でも特に言われないですし多動って感じは無くなりましたよ😌

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子もそんな感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
4歳の上のお子様もですか?🥹
発達で悩むことはありませんか?
年齢的にもまだ診断はでないでしょうし、今悩んでも仕方ないのにずっと考えてしまって😵💫- 17分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
うちも同じく夫も実母も多動かなと言っています💦
保育園の他の子と比べるとあまりに落ち着きがなくて😭
ママリさんのお子様は3歳過ぎて急に落ち着かれたんですね🥹
はやり3歳がターニングポイントのようですね…うちも同じように落ち着いて、今の悩みを懐かしめるようになるかもしれませんね🥹!!
しんどい気持ちになっていましたが、少し救われました😭ありがとうございます🥹