
死の恐怖について悩んでいます。家族のことや様々な死のシーンを想像してしまい、呼吸が苦しくなったり眠れないことがあります。この考えをどうやってやめられるでしょうか。
死?の恐怖について。
私は小さい頃、もし今母が倒れていたらどうしようとか事故に巻き込まれていたらどうしよう。
もしかしたら今もう死んでてもうすぐ連絡がくるかもしれない、とか鼻血がでて先生に心配されるほどずっと考えていました。
最近またそういう風に考えてしまうことが増えました。
今娘と夫が隣で寝ていて朝二人とも目を覚まさなかったらどうしようとか全くその状況になったことないのに、三人で船に乗って船が沈んで閉じ込められて娘と夫が苦しんでる姿を見ながら自分も死んでいくシーンなどあらゆる死に方を想像してしまって呼吸がしずらくなったり動悸がひどくで眠れない時があります。
寝る前だけでなくふとした瞬間にゾーン?に入ったみたいに考えこんでハッとする時もあります。
どうやったらこの考えをやめれますか?
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ🔰
すっごいわかります。
私もその思考がすごくて、自分が死ぬのはどうでもいいんですけど、特に夫や子供など事故に巻き込まれたら?何かあって警察から電話きたら?夜寝てる時に生きてなかったら?とかすごい考えます。
今は多少マシになりましたが、精神科に通って相談したら脅迫性概念が強いと言われ、考える暇を作らないこと、認知行動療法を勧められ少し改善しました。

N
あります!!
そう言う不安は病院では話してないですが私は不安障害でした💦

はじめてのママリ🔰
似たような事を昔からずっと思っています🥲考えても無駄なのに怖くて怖くて考えるのを辞められないです。
私は夫や実母が楽観的なので、そういう時はパニックになる前に、すぐどちらかに話してポジティブな返答を貰って心を落ち着かせています💦

はじめてのママリ🔰
分かります、私もかつてそうでした
働くようになり、仕事があまりも忙しくて倒れ込むようにして寝るという日々が続いて、そういうことを考える時間がどんどん減っていったという感じでした

えと
わたしも昔ありました!!
もし日常生活に支障をきたすレベルなら精神科で相談した方が楽になれるかもしれないです!
コメント