※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半です。日中は全然寝ないのに、夜はまとまって寝るって方いま…

生後2ヶ月半です。
日中は全然寝ないのに、夜はまとまって寝るって方いますか??
セルフねんねはできず、眠くなると寝ぐずりが始まります。
日中は抱っこで寝かせ、置いたらすぐ起きます。置けても20分もしないで起きてしまいます。

日中は浅い睡眠を繰り返しています。

それに比べて夜は最後のミルクを飲ませ、寝室に連れて行くとすぐ置けてすぐ寝ます。
そして大体20時半に寝かしつけるのですが、次に起きるのが3時か4時ごろでそれまで通して寝ます。
その後はミルク飲ませて、6時から7時くらいまで寝ます。

日中は全然寝れないのに、夜かなりまとまって寝ることに違和感があり、、同じような方いらっしゃいますか?

コメント

sk

うちも同じですよ😊
お利口さんにねんねしてたね。って朝褒めてます🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中の睡眠はどんな感じですか🥲?

    • 1時間前
  • sk

    sk

    寝ても30分かなーと。調子が良いと1時間ぐらいは寝ます!5〜10分で起きるときも全然あります。
    でも朝6時頃に起きて、6時間ぐらいぶっ続けで起きてるときも全然あります。そのときは後半すこぶる不機嫌なので、大好きなお風呂に入れたりミルク出したりして過ごしてます🙄🙄

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6時間起きてるも元気ですね!
    その間眠そうにしたり、寝かしつけはしないのですか??

    • 1時間前
  • sk

    sk

    ご機嫌だったら一緒に遊んでます!
    長時間起きてて寝ぐずりして、親も疲れていたら、部屋を暗くしたり抱っこしたりおしゃぶりしたりして寝かせてますよ😊😊
    何しても寝ないときは寝ないですが。笑

    ただ朝と夜の区別をしっかりつけてあげたいので、日中寝ついたらカーテンを開けて日光がお部屋に入っている状態にしてます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🥲

    昼夜区別は3ヶ月ごろからつけさせた方がいいと聞いたことがあります😂
    でも暗い方が寝付きますよね、、!

    • 1時間前
  • sk

    sk

    暗くして、静かな環境だと寝つきいいです!まぁそりゃそうですよね😂
    でも朝から6時間ぶっ続けで子供の相手して後半寝ぐずりだと大人がダウンするので、昼夜区別は一旦無視して寝かしにかかります!笑
    眠りが深くなったかなーって思ったら昼夜区別のため日光浴びせてます!
    でも、大人がしんどくてノックアウトされてるときはもう暗いまま大人の気力が回復するまでガッツリ寝かせますね😂😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、!
    こっちが睡眠不足になると本当に何もできなくなりますよね😂
    大人の体力回復本当に大事です😂

    • 1時間前
ママリ🔰

息子が赤ちゃんの頃と全く同じです☺
夜のが昼と違って睡眠ホルモンが出るので、寝付きが良いのは普通のことなので大丈夫です🙆

日中の睡眠ホルモンは日光浴で作られるので、午前中はお散歩行ったり、陽に当たるお部屋でゴロゴロさせてました😊
そしてまだまだ寝るのが下手くそな月齢なので、日中の睡眠が浅くて短い睡眠でも全く問題ないので大丈夫ですよ🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました😭

    ママリさんのお子様も日中は細切れ睡眠でしたか??置くことはできましたか?

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    めちゃくちゃ細切れ睡眠でした😂
    置いて5分で起きてましたよ😂なので日中はずっと抱っこでした😱けど夜はベッドに置けば1人で勝手に寝てたので助かってました😆
    夜のセルフネンネできる子は、練習すれば日中のセルフネンネの習得も早いと聞いたので、4ヶ月になってから日中のネントレしました😌

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレどのように進めましたか😭?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

多分、大体の赤ちゃんは昼は置くと起きる、夜は割とまとめて寝る感じだと思います🤔

うちも2人ともそんな感じで、置くと起きるのでずっと抱っこしてたりしました😅その頃は一日中寝かしつけしてる感じでしんどかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNsなどでは日中も置けて、3時間まとめて寝てくれたなどの方が多くて、うちじゃ考えられない、、と思っていて😂

    私も起きられるのが嫌でずっと抱っこしてることが多いです。

    いつ頃から置けました?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります…SNS見てるとよく寝る子たくさんいますよね😅

    生後5、6ヶ月くらいから30分くらい置けるようになって、1歳くらいには40分〜1時間くらい寝てくれるようになりました☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな良い子すぎて、うちの子に問題があるのかと思ってしまいます🥲

    月齢と共に寝るのが上手になっていってくれるんですかね、、🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、相当寝るの下手だし、夜泣きも2歳すぎまでしてたし、音にも超敏感でしたが今ではちゃんと寝るので、月齢と共に寝てくれるようになると思います☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励みになります😭うちも何かと敏感すぎて😂ありがとうございます😭😭

    • 1時間前
はじめてのママリ

日中、同じくおいたらすぐ起きます!
が、添い寝するとよく寝ます😹
私も眠くなってしまって一緒になって寝るはめになります笑
うちも夜はよく寝ますよー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い寝って赤ちゃんの横に寝転んでるだけでいいのでしょうか?腕枕などはされますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは最初だけ腕枕してて眠りにはいったかな?と思ったらそーっと抜いてます✋
    そのまま赤ちゃんの頭の上に抜いた手をずらして(赤ちゃんの頭には触れている状態)もう片方の手でお腹の上に覆い被さるようにして抱きしめる形にするとよく眠ってくれます🥰安心するのかな?と思ってます!
    そのまま自分が眠くなったらお腹の上に覆い被さってた手だけどけて寝てます💤

    • 56分前