※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

病院に行くべきか、また、行ったところでどうなるのか考えて迷っていま…

病院に行くべきか、また、行ったところでどうなるのか考えて迷っています。

わたしは鬱っぽいのか?で悩んでいます。

夜普通に寝ていますが、これはみなさん同じだと思いますが小さい子供が両隣にいると、蹴られたり乗られたり寝言で叫んだりされてちょいちょい起きてしまいます。
でもこれがなければグッスリです。
それなのに昼間死ぬほど眠いです。

常にイライラしており、何も楽しくなく、やる気がありません。
動ける時と動けない時の落差が激しく、基本的にずっと横になっていたいですし、買い物に行くだけでとんでもなく疲れてしまいます。


頭痛がひどく、毎日頭痛薬を飲んでいます。
3年前のMRIで脳に異常はありませんでした。
ここ3年くらいは毎日頭痛です。

お腹が空いているわけでもないのにむやみに過食してしまいます。
食べている時が1番落ち着きます。

簡単なものばかり食べるので、栄養不足からイライラしているのかもしれませんし、血糖値の乱高下で異常に眠いだけかもしれません。
年齢もかなりいっているため体力がないだけかもしれませんし、ホルモンの影響もあるかもしれません。


以前心療内科に行ったことがありますが、症状は何かと聞かれ、「なんとなくキツイ」と言っていたのにそういうのではなくて症状だと言われましたので、むりやり絞り出したのが「動悸がする時がある、常に過緊張で疲れる、やる気が出ない」だと伝えました。

基本は漢方をだして様子を見ると言われましたが、漢方は効果がないので他の薬をお願いしたいと言うと、鬱の軽いお薬が処方されました。
やる気アップや前向きになるような効果だとのことでした。


飲んでいれば慣れると言われた眠くなる副作用は慣れることはなく、普通の生活ができないほど体が勝手に眠ってしまい、とんでもないことになってしまいました。
これで軽い薬なんだ…と驚き怖くなり、それから心療内科には通っていません。


病院に行くことになったとして、時間もお金も奪われ、とんでもない副作用に悩まされることになるくらいなら、行かない方が余程いいです。
なんならその通院自体がストレスになり鬱になりそうだとすら思えてきます。
もう本当にどこにも行く気力がなく、本来なら1日何の予定もない日がいちばんのお薬な気もしています。
ちなみに低容量ピルは飲んでPMS対策しています。

みなさんなら心療内科に行きますか?
結局はお薬ということになるかと思いますので、悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

薬や漢方での対処を望まないのであればわざわざ行く必要はないかと思いますが、うつの方はママリさんと同じように通院を嫌がる方もいるので、うつ症状可能性も否定できません💦

・寝ても寝ても眠い
・イライラ
・やる気が出ない
・疲れやすい
・慢性的な頭痛
・過食
は私が適応障害になった時と同じ症状です🤔

薬や漢方が嫌なのであればまずは生活改善してみる&心当たりのあるストレス要因をできるだけ遠ざけるで様子を見てもいいのかな?と思いました!