知的支援級です。学校で特定の子にちょっかいを出すのが頻繁で、とうと…
知的支援級です。
学校で特定の子にちょっかいを出すのが頻繁で、とうとう砂を投げたりと意地悪に近いことをし始めました🥲😭
こんなこと聞くことじゃないですが…
させないためにはどうしていったらいいと思いますか?
先生と話し合い、最終手段で先生の目が届かない休み時間は校庭では遊べないって事になりそうですが、クラスの子(他学年)にしてるので教室でもちょいちょいあるみたいです。
教室での話を先生からは聞いていませんが、私としたらその子と極力関わらないよう席を離すなど物理的に距離をおいてほしい思いがあります🥲
ですがそれが難しいのはわかっており、当初も支援学校か支援級かで悩んでました。
授業中ではありませんが、ここまで他害が頻発してしまったら、支援学校に転校するなどもいよいよ視野にいれたほうがいいのでしょうか?💦
2クラスで、低学年・高学年で分かれてます。
2年生へなので来年も同じクラスです。
発達外来の主治医には、漢方で心を落ち着かせる薬をお守り代わりにもらってますが、子供は味覚過敏なので薬飲めません🤮
- 3人目のママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
なぜ、ちょっかいを出してしまうのでしょうか?🤔
一緒に遊びたいけど、遊んでくれないとか…。好きな子に?嫌いな子に?等。
はじめてのママリ🔰
うちは情緒級2年の娘がいます😊
もしそうなったら、やっぱり物理的な距離を置くようにお願いしますね🤔
クラスで席を離す、全然お願いしていいと思いますよ🤔
-
3人目のママリ🔰
コメントありがとうございます!
席を離すのは多分これからもっと離してくれるみたいなんですが(今も一応9人中半分4人分は席離れているはずで😅)、知的級だからか算国音体等の交流級いく以外は基本2年生と同じ教室で同じ授業です😓
私が授業参観みたいにクラス見に行くの(監視みたいに)ってありなんですかね?💦
相手の親御さんのことも分からなくて私もどうしていったらいいのかと…もしお会いできたらしっかり謝罪したいと思ってるんですが💦- 26秒前
はじめてのママリ🔰
相手のお子さんの保護者はなんて言ってるんでしょうか🤔?それにもよるのかなーと!
3人目のママリ🔰
恐らく好きな子です!
保育園のときに、ちょっかいかけてた子も好きな子だったので。。
今回の支援級の子はひと学年上でHSPタイプな面もあるので、周りがフォローしてくれてるとはいえ恐らく怖い思いをしてると思います😭
その子の為にも離してあげたい気持ちが大きいです…🥲