
1歳1ヶ月でひとりたっちも歩くのもまだです🥲伝え歩きは7ヶ月入ってすぐ…
1歳1ヶ月でひとりたっちも歩くのもまだです🥲
伝え歩きは7ヶ月入ってすぐにできるようになりそれまでの運動発達も早い方だったので伝え歩き以降停滞しているのが気になります🥲
精神発達は順調だと思います。
バイバイもいないいないばあも発語しながらやります。
発語もママパパばあばワンワンにゃんにゃんぽっぽまんまねんね等15単語くらいはあるかな?と思います。
指差しで自分の意思も伝えるしこちらの意図もよく伝わっていてコミュニケーションはすごく取れていると思います。
本当に歩くのだけなのですが心配で、、🥲
それまでの発達は遅くなく歩くのだけ遅かった方いらっしゃいますでしょうか?🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子もつかまり立ちから伝え歩きは8ヶ月でしたが、一人歩きを始めたのは1歳2ヶ月でした。
そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ〜!

はじめてのママリ🔰
保育士です。一歳一ヶ月なら歩いてない子たくさんみてきました🙂
股関節など気になることがあれば別ですが他になければ一歳半前後目安で良いと思います!ご心配であれば小児科受診が良いです。運動発達のことですし、診てもらう内容としてはおかしくないですよ🙌
ただ子ども、3歳までの月齢は1週間後いきなり急になにかしだした!できるようになった!というのはよくあることです✨一番不安な言葉かもしれませんがまさに、『個人差』です!

なお
家の長男は1歳5ヶ月で1人歩きしました。本当に歩くのが遅くて心配になりましたが、今では毎日走り回っています。

はじめてのママリ🔰
うちも独り歩き1歳1ヶ月でした!😊
伝い歩きも早くて6ヶ月には完璧でした!
今では走り回ってますよ✨
大丈夫です!それまで運動発達早かった子でもだんだん性格が出て来て慎重派になったりするんだと思いますよ🤭自信が付いたら歩くと思います!
第一子だと親が期待し過ぎてずっと見られてる感じがして失敗したくないなーとなり歩かなかったりするもんだよと教わりました☺️
あと本人が興味持った物がある時は歩いたりするみたいですよ‼︎お子さんの好きな物がたくさんある場所とかに連れて行ってあげると良いかもです✨
コメント