※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
ココロ・悩み

現在育休中の職場の先輩と一緒に子連れでランチをしました。その後、我…

現在育休中の職場の先輩と一緒に子連れでランチをしました。その後、我が家にくることになり一緒に遊びました。その日はそれで終わったのですが、後日職場で他の同僚から、「息子さん、片付けとか何にもしないらしいじゃん」と言われました。突然の発言に頭が???でしたが、よくよく聞くと
その先輩が、私の息子(2歳)がおもちゃの片付けを全然しなくてあれはやばいと思うよ〜言っていたとのことでした。

会ったのは1回だけ。しかも2時間くらい。確かに息子は片付けをしたがりませんが、なぜ1回の短時間会っただけのその先輩にそんなことを言われなきゃいけないのか…と腹が立ちました。過去にも納得のいかないことを言われたり、人のことをバカにするようなことを言われたこともあるので、正直あぁまたか…と思っていますが、息子のことをなにも知らない人にそんなことを言われるのは納得がいきません。しかも私ではなく、他の人に言うだなんて。相手にしたくないですし、相手にするつもりもありませんが、やっぱり子どものことを言われるのは腹が立つものですね。

今その先輩は育休中ですが、復帰したらまた一緒に働くのか…と思うと今から憂鬱です。。今後またそのようなことがあったらどんな対応をすればいいのか悩んでいます。

そんな人のことで悩みたくないのが本音ですが、モヤモヤや怒りが消化できないため、ここに吐き出させてもらいました。

コメント

ママリ

もやもやしますね🥲

遊びに来た先輩もですが、
同僚の方もこちらにわざわざ伝えてくるあたりなんだかなあと思います、、
言われて誰も嬉しくはないですよね!
言い方や話題にもよるかもですが、
私なら仕事に支障ない範囲でどちらとも距離を取ります!!

はじめてのママリ🔰

職場の人と割り切って、元々合わないと感じていたならわざわざプライベートで接点を持たないで済むと思います。


わざわざ他の人にそんな話をするのも意地悪だし、それを伝えてくる人も低レベルだし、変な職場ですね💦
お疲れ様です。そんな人たちのことで思考を奪われるのも腹の立つ話ですし、仕事のみで普通にコミュニケーションとってあとは離れときましょ😓

はじめてのママリ🔰

うわーそれはイライラしますね😠
なぜ他の同僚との会話で
男の子ママさんのお子さんの話題を出すのか意味不明ですね💭短時間で判断するなーって感じですね😵