※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくろ
ココロ・悩み

育児と夫にストレスを感じ、一人外出した女性。帰宅後、夫は寝ていてショック。愚痴を言えず悩むが、話せる友達も遠くて難しい。夫は理解不足で限界感じる。


育児、夫のことでのストレスで限界がきてしまい、
夫と子供が寝たあと、1人で外出しました。
でも転勤族のため、慣れない土地で
あてもなく車を走らせ、結局この時間に開いてるお店が
ほとんどなくて、近くの薬局で子供のオムツを買って
すぐに帰宅しました。

夫には、ちょっと出かけてくるね、子供よろしく。
と伝えました。初めてのことにびっくりして飛び起きて
玄関まで見送ってくれました。
わたし的には帰宅後、夫はあのまま起きててくれて
しっかり溜まったものを、話そうと思ってましたが
帰宅したらイビキかいて寝ていました。

なんだか、ショックというか。。。
結局、私が勝手に暴走して、空回りで
終わってしまったような。

授かり婚だったこともあり、実の親に
夫や育児の悩みをすることは抵抗があります。
本当はとても言いたいです。
自分で選んだ道だから愚痴は言えないと
思ってしまいます。
(両親は実際には、そんな事は思ってないと思います。
たくさん心配してくれて助けてくれますが、
自分的になにかがつっかえて言い出せないんです。)

本音を話せる友達は1人だけいますが、
離れた場所にいるので会うことが難しく
LINEでのやり取りになってしまい、
うまく伝えることができません。

夫とは不仲ではありません。
どちらかと言えば温厚な性格です。
育児に対してのストレスを真剣に聞いてくれないで
重大なことだと分かってくれようとしなくて
私が限界を迎えるというよう感じで。


吐き出すところがここしかなくて
本当にいっぱいいっぱいになってしまったので
投稿しました。
少しスッキリしました。

もし最後まで読んでくださった方が居たら
本当にありがとうございました。

(質問ではなく、ただの愚痴になってしまい
申し訳ありません。)




コメント

ちー

大丈夫ですか?
私も旦那と喧嘩すると車ですごしたりします。
どうしたの?って心配されるわけでなく、本人は寝ていたりするから余計イライラ増しちゃったりしますし😅
私も友達が近くにいなくて、実家も近くにないし、そういうときに愚痴れなくても逃げ場があるといいなぁと思っちゃいます!
ここで愚痴って気持ちが楽になるならどんどん愚痴るといいと思います😊💕
同じ気持ちの人たくさんいると思います!

  • しろくろ

    しろくろ


    コメントありがとうございます!
    1人になれる場所はないかと探して
    やっぱり車の中になりますね。

    もう少し早い時間ならカフェで
    コーヒーでもとおもいましたが
    子供のことも心配ななっちゃって
    すぐに帰宅しちゃいました。

    モヤモヤは、晴れないので
    あした夫と話し合います🤣
    落ち着いて話せますように。。。

    • 6月17日
いーたんママ

オムツを買って帰るなんて
素敵なママですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

旦那さん。。。
起きてて欲しかった所ですが
明日にでもしっかり話し合ってはどうですか?
授かりこんでも気にしなくて
いいと思いますよ❤️
親に沢山聞いてもらいましょうよ☆
先輩ですからきっといいアドバイスくれますって҉٩(*´︶`*)۶҉ ҉

何だかとても虚しくなる日
ありますよね。

でも大丈夫
可愛い可愛い我が子がいるから!
乗り越えましょうね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

  • しろくろ

    しろくろ


    コメントありがとうございます😊
    なんだか衝動買いしてしまいそうな
    気持ちだったので、オムツなら無駄にならないかなと思い💦笑

    そうですね。
    このままでは解決せず終わりますし
    明日しっかり話してみたいと思います。

    両親の件についても気にしすぎですかね?
    少しずつ小出しで言ってみようかな?
    やっぱり声に出して言わないと
    なかなかスッキリしない性格で😫

    最近は、悩みや疲れで、なかなか眠れなくて、考え事も変な方向に行きがちです。

    頑張ります!!

    • 6月17日
  • いーたんママ

    いーたんママ

    偉いですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )❤️

    気にしすぎですよ〜笑
    うちも授かりこんですが
    めっちゃ愚痴りまくってますよ(*´罒`*)

    なにか好きなものでも食べて
    リフレッシュ☆うまくしていきましょ!☆

    • 6月18日
dokinnchann

こんなに悩んでるのに、寝られてたらそうなりますよね。

思い切って、旦那さまに話してみればいかがですか?

子育ては20歳になるまで続くし、旦那さまとはこの先死ぬまで一緒ですよ。

わたしもお話し聴きますよ(*´-`)

  • しろくろ

    しろくろ


    コメントありがとうございます😊

    そうですね。皆さん仰る通り
    話さないと分かりあえないですよね。
    明日落ち着いて話してみます。

    溜めてしまうと面倒なことになるので、その都度その都度言い合えるようになれたらなぁと思います。

    夫婦というのもなかなか難しいなと
    痛感しています。

    頑張りますっ😊

    • 6月17日
がう犬

大丈夫ですか⁇
慣れない土地での育児大変ですよね…
私も旦那の地元に嫁いだので知り合いも友人も居らず旦那は激務で基本的にワンオペで車移動の田舎なのに免許持っていないので山を子供抱えて買い出しに行ったりです💦
でも旦那さんは分からないんですよね。
心配して見送ってくれたけども結局は眠れてしまうんだねと悲しいですよね。
私も誰もいない所と愚痴ると自分が選んだんでしょと言われます…そうなると言いづらいですよね。
文より直接話さないと伝わらない事もあると思います。
そのご友人に会いに少し帰ることは可能ですかね⁇
その時にポロっとお母様に話してみたらどうでしょう⁇もしかしたら言われるかも知れないですが選んだとしてもやっぱり生活してたら愚痴なんて出るんですよ。
親子でだってお互いに愚痴りたい位に出るんですから愚痴っても良いんですよ^ ^
育児のストレス正直ずっと見ていない男に分かってたまるか‼︎と内心思ってます。(そんな男性ばかりでない事は重々承知してますが…)
本当に何か体調に出ない限り気付かないんですよね。本当に呑気です。
保育園に預けるにしてもその時に思う事は母と父では違います。
もうお子さんが寝てくれたら旦那さんを寝かさずに捕まえてとことん話しましょう^ ^
ただやはり分かりきれないのは父親だからです。
それだけ悩むのはお子さんとしっかり向き合ってるからですよ^ ^
ここでは同じママさんが沢山います‼︎
どんどん吐き出しちゃいましょ‼︎
長文失礼しましたm(_ _)m

  • しろくろ

    しろくろ


    コメントありがとうございます😊
    土地勘が無いと、行動範囲も狭いし
    なんだか孤独感が強くなりますね。
    子供抱えての買い出しも確かに相当体力がいるし、融通も利かないし、1人だったら楽なことも、いちいちぐったりしちゃいますね。

    友人にたまにでも会えて、愚痴を声に出して言える環境があれば少しは変わるのかなと毎回思います。
    今まで考えつきませんでしたが、
    友人に会うために、地元に帰るのも
    ひとつの手ですね。
    近いうちに計画してみようかなと思いました。

    親のことも、やはり考えすぎでしたかね?確かに親子でも愚痴は出るものだし、そう思えば言うのも楽になりそうです。

    夫は息子の可愛い部分しか見ずに今まで来たような感じで。まぁ仕事に行ってるんだから、全てを見るのは無理ですが、まだ息子が小さくて泣くことが多かった頃も、都合が悪くなるとバトンタッチな夫だったので、、、。
    絶対にわかるはずがないですよね。

    皆様のアドバイスを参考に
    明日話してみます^_^

    • 6月17日
おぎ。

気持ちわかります!
私も授かり婚、地元も離れてて近所に友達はいません。友達にそんな愚痴を言ったら「ほらね、でき婚だからそうなると思ったー」と思われそうで誰にも言えません。
私もこの間夜に家を出て、電車でアパホテルに行き泊まりました。
私も家にいるのが耐えられず出ていった感じです。
でも子どもが心配になって滞在二時間で帰りました。宿泊料と帰りのタクシー代考えたら高い二時間でした。
私もこんなことここでだから言えるのだと思います。
辛くなったら愚痴書いていいですよ!
正直、顔も名前もなーんにも知らないかたなので思う存分言っちゃっていいと思います!
ストレス溜め込まないでくださいね!

  • しろくろ

    しろくろ


    コメントありがとうございます😊
    そうなんです、正直友人でさえも
    そう思われてそうで怖いです。

    私も運転中、ずっと頭にあったのが、子供のことでした。
    育児に対してイライラしてるけど、子供は何も悪くないし。なんか子供のせいみたいにしてる自分が居ないか?と反省しました。

    もう少しうまくこのストレスと
    付き合っていければいいのですが。

    ママリでの皆さんの励ましやアドバイスには何度も救われて居ます。
    本当に有難いです。

    • 6月18日
4人のママ

なんだか旦那さんは根本的に女心がわかっていない感じなのかな?ってところですね(笑)

少し心配したふりでもいいからしてくれたり、興味なくても大変だね、御苦労様と言える気持ちだけでも持っててくれるとありがたいんですがね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

  • しろくろ

    しろくろ


    コメントありがとうございます😊

    夫は普段とても優しくて怒ることもなく、私は好き勝手やってる方かもしれません。自分のためにしてくれた家事(主に料理)に対しては労いの言葉がいつもあります。ただ育児に関しては、何も言って来ませんね。

    多分、NeNeさんのおっしゃる通り
    女ごころが全くわからない人なんだと
    思います。そういうタイプだと割り切って、一字一句思いをその都度伝えるしかないのでしょうかね💦💦

    もう少しセンサーの感度
    アップして欲しいです。😅

    • 6月18日
ふゆ

男の人って、そういうところに気づけないものですよ🤗むしろいい旦那さんでもそこまで気は聞かないと思います。ごくたまに気づいてくれる男性もいますが(笑)
そこはきちんと自分から話を聞いてほしいと言いましょう!きっと聞いてくれるはずです❤️
私の旦那さんも旦那としてもパパとしても良い人ですが、女心を理解しろと求めてもそれは無理なことでした。本当に自然の摂理で男は女ほど頭が回転しないんです(笑)言われないとわからないんです。言えば分かってくれるだけ、良い男です(*^ω^*(笑)

私は子供ができる前に結婚したので、授かり婚の方々より相手に対して愚痴は言えないと思ってます。だって子供が出来たとかじゃなく自分で納得してこの人がいい!と決めたんですから!しかもちゃんと2年付き合って1年同棲してから結婚しました。
なのに!愚痴なんてたくさんありますよ。よくお母さんにも聞いてもらってます(笑)結婚は順番関係ないです。ほんとに。どっちにしろ赤の他人ですから合う合わないは色々出てきますよ。それをいかに上手く発散できるかで長い夫婦生活の良し悪しが決まるんだと思います。
ただでさえ人間なんて良いとこより悪いとこの方が目に付きやすいものなのですから、旦那さんへも自分からコミニュケーションを取って普段からウサは晴らして!
授かり婚でも夫婦円満な方もたくさんいます。結婚が先でも離婚する方もいます。

  • しろくろ

    しろくろ


    コメントありがとうございます😊

    言わないでも感じ取って
    というのが私の?女の?本音ですが
    なかなか男性にそれを求めても
    無理な話ですよね。

    後半のお話、かなり納得しました。
    もう少し気持ちを楽にして、愚痴を話してもいいんですね。母親に話せたらとても楽になるだろうなと思ってます。

    このストレスとうまく付き合えるように、これから工夫してみます。

    • 6月18日
タルト

言わなきゃわからないですよ
私も良く旦那に
何で○○してくれないの?とか思いましたけど
言わなきゃわからない伝わるわけない
超能力者でもないし
起きててほしかったけど
旦那さんにはケンカして出ていったわけでもないし
よくわからなかったのではないですか???
不満は吐き出さないと
どんどんたまりますよ
負の連鎖?!1つがずるずると芋の子状態です
私が今その状態です

  • しろくろ

    しろくろ


    コメントありがとうございます😊
    言わないでも分かってよというのは
    面倒臭い女ごころですね。

    言わなきゃわからないというのも
    理解しているにもかかわらず
    やっぱり精神的に参ってる時って
    感じ取ってほしいなという気持ちが
    大きくなります。

    そこをもう少しうまくコントロールできたら今後楽だろうなと思います。

    まだまだ夫婦生活長いので、
    頑張ります😫

    • 6月18日