※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ3ヶ月、まだ3ヶ月、ギャン泣きの声を聞いているのも疲れてきて…

もうすぐ3ヶ月、まだ3ヶ月、ギャン泣きの声を聞いているのも疲れてきてしまいました。早く落ち着いてほしい。むしろこんなに寝ないのに落ち着くことなんて将来あるのかな、、夫にも育休延長してもらって、手伝ってもらってこれです。なんだか市のサポートは事足りずで。みんなはどうやって穏やかにXやインスタに我が子の可愛さを投稿できているんでしょうか。「成長してほしいけどしないでほしい。このままでいてほしい」私には無い感情です。ここまで難しい子じゃないのかなぁと悲しくなります。私には育児向いてなかったんだなぁと後悔せずにはいられません…

コメント

いも

1年前の自分をみているような気持ちになりました🥲毎日お疲れ様です。私もその頃同じ気持ちで子どもがまっったく可愛くなくてこどもを持ったことを後悔してました。
うちのこは半年すぎたごろから段々と意味もなく泣くことが少なくなりその頃から段々と可愛いと思えることがでてきました。この半年間が今まで生きてきたなかで一番辛かったです。
今は一番大変な時期だと思うので、まず自分を大事に!!!!子どもが泣いてても大丈夫!生きてる証拠なので別の部屋で好きなことしちゃってください!!応援してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいると知って安心しました。ありがとうございます。
    放っておくと泣き声ヒートアップしませんか?もう泣き声聞いていられなくて😭
    少し離れた期間もありましたが、全然意味なかったんです…
    成長過程もいちいち気になってしまい、これもアレも変なんじゃないかって、どんどん目につくところがおかしくなっています。

    • 1時間前
  • いも

    いも

    ヒートアップします…が私は放ってました笑 抱っこしたら泣き止むのなら抱っこするんですけど何してもだめな時は寝室にいてもらって距離をとってました。私が段々イライラしちゃってだめで… 夫がかわいそうだと色々と手を出してましたがだめな時はひたすらギャン泣きで最終的に泣きつかれて寝てました
    検索魔になるのもわかります!!!目が合いにくいだとか気になりましたがもうなるようにしかならないな~と思いみないようにしました。それでもYouTubeのおすすめにあると今でもたまにみちゃいますが😇 でも小さいときに気になったことも徐々に気にならなくなってきて、少し言葉もでてきたし積み木も上手にできるので、考えすぎなくて大丈夫だと思います。
    育児向いてないな~って思う瞬間はたくさんあったし、子どもと離れる時間がほしいと思って保育園に預け始めちゃいましたが「今日も家族みんな生かせててえらい」と思いつつがんばってます 

    • 1時間前
すず

お互いに毎日お疲れ様です😌💓
うちの子も3ヶ月と約1週間ほどです。
うちの子も一日の半分はギャン泣きか?と思うくらい、大きい声で泣き続けます😵
いくら可愛くても気が滅入りますよね💦
抱っこでも授乳でも落ち着かない時はほんとに悲しくなるし、孤独を感じます。

育児が向いてないなんて、そんなことないはずですよ😊
我が子が今日も元気に生きていると言うことは今日まで育児しているからと思っています!

わたしも、インスタやYou tubeの月齢近い子の見て、「なんで、こんなに泣かないの? どうしてご機嫌で1人で遊んでいられるの? なんで、抱っこで泣き止むの?」
疑問と不安が募るばかりです😖

今は先が見えないから、苛立ちや疲れが出るのは仕方ないです💦
あっという間にお喋り始まって、口ごたえやもっと大変な時期があると考えたら、今はただ泣くことでしか伝えられない時期ほんの少し頑張れませんか?😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、すずさんも毎日お疲れ様です。
    私は精神的に参ってしまっていて、あまり子に携われていないのです。
    最低限のお世話とちょっとしたコミュニケーションくらいで…
    今のわが子を目にしていると、色んな部分が気になって当たり前に成長していく未来が見えないんです。
    すずさんみたいに素直に思えたらきっと頑張れると思うのですが…

    • 1時間前