生後2ヶ月の息子のタミータイムについて、皆さんは時間を決めて行っていましたか?タミータイムを続けると首が座るのが早くなりますか?首が座ったかどうかの判断基準についても教えてください。
タミータイムってどのくらいしてましたか?
生後2ヶ月の息子がいます。
生後1ヶ月後半くらいから徐々にタミータイムを始めたのですが、機嫌良さそうならする、って感じであんまりちゃんと時間決めてません。グズグズしたり眠そうなら短かったりしない日もあります。
機嫌良さそうで授乳直後を避けるとタイミング難しいのですが、みなさん時間とか決めてちゃんとしてましたか?
・毎日時間決めてタミータイムしてましたか?
・タミータイム続けてると首座り早かったですか?
・もしくはタミータイムちゃんとしてなくても割とすぐ首座ったよーって方いますか?
・うちの子は今のとこ割と頭持ち上がるんですが(不安定ですが)どうなったら首座ったって判断しましたか?
同じくらいの月齢の方、先輩ママさん教えてください!
- りんこ(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
時間は決めてません!
タミータイムとく首座りは個人差かなと思います!
仰向けから手を持って起き上がらせる時に首がぐらつかずついてきたらです!
はじめてのママリ🔰
みーーんな、したこと無かったです!
上の子はめちゃくちゃ遅くて 6ヶ月、真ん中は2ヶ月、下の子は3ヶ月でした!
縦抱きした時に あっちこっち向いたり
支えなくてもよくなって 首座ったなぁって感じでした😄
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
あんまり関係なく、赤ちゃんの個人差なんですね!
気が向いたらやって成長を待ってみます😊- 10月4日
はじめてのママリ🔰
上の子の時ですが、タミータイムしてなくて生後1ヶ月の時には座ってると言われました😊
大きめ赤ちゃんだったから首の肉もあり安定感も新生児の頃からありましたからね🤣笑
下の子は今のところもうちょいって感じです🍀
私は首座りは縦に抱っこした時に、首を支えなくても安定していたり赤ちゃんが左右に自分でキョロキョロ向いたりできたのを判断としました✨
首の持ち上がりは赤ちゃんのやる気具合でやらない子もいると思うので、わかりにくいかなぁと🤔
うちの子も縦抱っこで安定してキョロキョロしてたけど、頭の持ち上がりは興味がないのかすぐ辞めたり手を吸ってましたからね🤭笑
-
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
生後1ヶ月は早いですね!
なるほど、やる気次第でもあるんですね🤔
気が向いたらやって、あとは成長を待ってみます😊- 10月4日
りんこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
タミータイムはあまり関係なく、その子の発達次第なんですね!
かわいいので気が向いたらやって、赤ちゃんの成長を待ってみます😊