※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お出かけ

2歳前後で電車に乗せていないことが良くないか心配です。周囲に買い物施設が多く、外出は少ないですが、電車での経験が必要かどうか意見を求めています。

2才前後で電車に乗せたことないのって良くないですか?
首都圏在住です。

先輩ママに、電車慣れしてないと、車内で暴れたり大声出したりして大変になりそうだねー、と言われました。
家の周りにはイオンやショッピングモールが5つくらいあり、わざわざ新宿池袋に行かなくても、贅沢しなければ事足りてしまってるのが現状です😅
大きな公園もいくつか行けます🚙
それより、外国人観光客をマナートラブルや感染症の方が心配で。
ベビーカーや車(チャイルドシート)も好きで嫌がりませんし、いざとなればベビーカーで電車乗せられる時間帯なら平気なんじゃないかと思っています。

生後5ヶ月くらいの時、平日昼間に3駅隣りの支援センターに遊びに行ったことはありますが、この程度は大したことないですね。笑

良かったらご意見ください🙏

コメント

えだまめ

ええ、全然大丈夫ですよ💦
上の子なんて両手で数えられるくらいしか乗ってませんがちゃんと座ってますし騒いだりしたことないです💦
2歳前後で乗った時も普通に騒いだりせず乗っていました!
ただの偏見だと思います🥺

  • M

    M

    ありがとうございます💦
    えだまめさんのお子さんの話伺って安心しました。
    性格や行き先にもよりますかねー😅

    • 10月3日
ぴっぴ

そんなの関係ないと思います😅

都内なので電車バスに乗らなきゃ生活できない地域ですが、乗り慣れてても暴れる子もいるし、初めって乗っても大人しい子もいます。

  • M

    M

    ありがとうございます🙏
    ぴっぴさん、双子のお子さんもいらっしゃるんですね。
    車でなく、公共交通機関使われてるの凄いです🥲
    必要なら出掛けますが、特別これって子ども連れてまで出掛けたい場所もなく、ここまで来てしまいました。
    子どもの性格にもよるのかなーって思います💦

    • 10月3日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    慣れじゃなくて性格だと思いますよ!この辺だと車はむしろすごく不便なんですよー😅
    都内育ちだと、そういう感覚が根っこにあったり、小さい頃から行動範囲広い(子供だけで電車に乗って遊びに行く)ので、そういうこと言うのかもですね。

    • 10月3日
  • M

    M

    どうなんでしょうね😣
    電車に乗って出掛けてるマウント?もあるのでしょうか。
    確かに、近ければ新宿御苑やNHKホール(おかあさんといっしょコンサートなど)連れて行ってあげたいなぁと思うことはあるんですが、結局人多いしなーで終わります💧笑

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

べつに関係ないように思います。
私も首都圏住みです。赤ちゃんの頃から何度も乗せてますが、うちの子供はめっちゃ騒ぎます!!お菓子スマホに頼りっぱなしです。すなわち小さい頃からのトレーニングは関係ないということになるかと…
性格だと思います。

  • M

    M

    お子さんの様子教えてくださりありがとうございます!
    男女差というより、性格ですかねー💦
    大人が沢山居たら異様な雰囲気でもありますもんね🥲

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

マナーはもう少し大きくなって話が理解できるようになってからで大丈夫だと思いますが、場馴れする。みたいなのは有効だと思います。

私自身は出無精の親に育てられ、色々知らずに育ったせいで思春期に苦労しました。
なので、小学校に入るか入らなか位からは頻繁ではなくても場数を踏んで場馴れして知らない場所でも困らない緊張しない等の環境作りは大事だと思います。

外国人と関わることも感染症も大きくなってからだと免疫がなくショックが大きい事もあるので毛嫌いして避ける必要はないと思います。

海外の方に道を聞かれて対応する時などは異文化コミュニケーションなど、色々良い教育になっているのではないかなと思って積極的に関わっています。

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    確かに、場慣れ?って意味ではありですかね。
    駅の雰囲気、人混みなど…。
    ただ、どこ行こうか?ってところで😂
    午前中から出掛けたいですが、10時台でも電車混んでて躊躇してしまいます💧

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電車や乗り物は好きではないですか?
    うちの子は1歳頃から電車が好きなので、電車を見ること駅に行くこと線路を見ること自体が好きなので、目的なくフラッと行って電車に乗って別の駅で電車を見るだけで帰ることもよくあります。
    まだ小さいので無理に乗せる必要はないと思いますが、3歳前後からは「電車では色んな人がいて静かに乗りたいからね。静かにしようね。〇〇君も、静かにしたい時にうるさくされたら嫌だよね?」と言ったらちゃんとわかります。
    こういう事の積み重ねなので、じっくりゆっくり経験を積み重ねてあげるのが良いと思います。

    大人も子供もいつもと違う所や知らない所に行くだけで脳が活性化されるそうなので、行き先は知らない所ならどこでも良いと思います。

    • 10月3日
  • M

    M

    ベビーカーや車(チャイルドシート)には嫌がらず乗ってくれますし、外走ってる車も目で追っているので、嫌いではないと思います。
    電車は高架上を走っているので、あまり見る機会はないかもしれませんね。
    電車賃よりガソリン代の方が安いですし、小回り利くって考えがあるのも良くないのかもしれませんね。
    ありがとうございます🙏

    • 10月3日
mii

うちもコロナがあったのと人混みが嫌で都内でも車移動だったので、殆ど電車に乗せてなかったです😅
小学校入ってからたまに乗せても座ったり外見たり大きな声出さずに平和に過ごしてますし、上の子を見て下の子も大人しくしてます☺️

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    コロナ渦中は特に嫌でしたね💦
    それでも今は上のお子さんが下のお子さんのこと見てくれるなんて凄いです✨
    下のお子さんも大人しく電車乗れてて、良いですね😍

    • 10月3日
イリス

子供の性格ですが、関係ないと思いますよ。

車がないので赤ちゃんから電車に乗りまくってますが、騒ぐときは騒ぐ。っていうか電車好きすぎてテンション上がるって感じです。基本的には静かですよ。

赤ちゃんから車だってチャイルドシート嫌がったり静かったりするでしょうし。
性格、気分、テンション、あたりかと。

  • M

    M

    ありがとうございます😭
    やはり性格もありますかね?
    タイミングをみて、どこか行ってみようか考えてみます。

    • 10月4日