民間学童どちらがいいか、、息子が来年一年生になるため学童で悩んでい…
民間学童どちらがいいか、、
息子が来年一年生になるため学童で悩んでいます。
学校併設の市の学童には申し込みます。
ただ、市の学童は無料で人数制限もなく無法地帯のようなので、あわせて民間学童を2か所検討しています。
どちらの民間学童も人気があり小学生になってからは空きがなく入れられないようなので、年長の今申し込みする必要があります。
①民間学童A
月35,000円。プログラム充実で少人数。
小学校から学童まで、家を通り過ぎて徒歩13分(職員と一緒に)
帰りは親が学童まで迎えに行く。そこから下の子の保育園に寄って家に帰る。
②民間学童B
月27,000円。プログラムいまいちで大人数。
小学校から学童までと学童から家まで車送迎あり。
値段は高くてもいいので親的には民間学童Aがいいのですが、重いランドセルを背負って10分以上学童まで歩かせたうえに、帰りは更に下の子の保育園にも立ち寄らせてから家に帰るのは大変かなぁと。。
どちらがいいと思いますか🥹
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 5歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
自分だったらAかなぁっと思います。
うちから小学校がそもそも15分で通っているのもあると思いますが。
帰りは徒歩ですかね?自転車?
保育園、お兄ちゃんが来てるのとかよく見かけますよ。
はじめてのママリ🔰
とりあえず見学行ってみて本人にどっちが良さそうか聞きます!
学校+民間3か所見学行きましたが、本人の反応が全然違ったので、行きたい!と行ったところにしました😊
親目線では送迎ありの方が圧倒的に楽です😭私は本人が良さそうなら②にしたいです!
コメント