1歳の息子の発達について心配しています。特に精神発達が遅れているように感じます。支援センターでは他の子と違い、動き回っていることが気になります。発達障害や自閉症の可能性について、経験者の意見を伺いたいです。
1歳になったばかりの息子の発達が気になります。
運動発達は問題なく今ははいはいと10歩程歩ける程度です。
精神発達が遅れており気になることは…
◯名前を呼んでも振り向かないことが多い
◯模倣はパチパチ、時々バイバイのみ
◯ちょうだいと言ったら物を渡すことはできるがパパにどうぞしてと言ってもできない
◯目は合うが近くにいると目が合わないこともある
◯おもちゃはくるくるチャイムなどのボール落としなどできず舐める、投げる、落とすなどおもちゃの遊び方が教えてもわかってない
◯多動で常に動いている
◯奇声をあげたりする
◯支援センターなど行くとママを探したり振り返ることなく1人でハイハイや歩いたりして行ってしまう
◯支援センターではおもちゃではなくボールを持って転がして追いかけてをずっとしている
特に気になるのが支援センターではボールを持ってはいはいしたりボールを追いかけていることです。周りの赤ちゃんは座って知育おもちゃで遊んだりしていてうちの子だけ動き回っているような感じです。
発達障害や自閉症かなと思っていますが、発達障害や自閉症のお子さんをお持ちの方、1歳頃はどうでしたか??
まだ診断はつかないと思うので1歳半健診で相談しようかなと思っているんですが、この状態から精神発達が成長するのか心配しています。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
ママリ
どれも至って普通に思います😅
はじめてのママリ🔰
まだ1歳9ヶ月で、診断も付いていないんですが…
私も1歳ぐらいの時、ほぼ同じことで悩んでました。
1歳のときの我が子のこと?!ってくらいほぼ一緒です。
支援センターで親子教室?的なものに参加すると、我が子だけ色んなところに行ったり来たりで他の子は緊張してママにくっついたりしてるのになんでだろう?と思っていました。
今現在の我が子ですが、模倣も大分出来るようになり簡単な指示も通るようになりました。
おもちゃの遊び方も分からず舐めてばかりだったのが、くるくるチャイムも落とせるようになりました。
今は発達についてあまり気にならなくなっています。
最近はオムツを変えたい時に教えてくれたり、自分からオムツとおしりふきを持ってきたりもできます。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんと同じくらいの発達だったんですね。ホント支援センターでは我が子だけ動き回ってます。
今現在は模倣もできてくるくるチャイムも落とせるようになったと聞いて少し希望が持てました✨まだこの月齢だと診断もつかないし、少し長い目で成長を見守るしかないですね💦- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
追いかけるのに必死で私だけ汗だくでした💦
ちなみに指差しも1歳3〜4ヶ月頃でした。
今では色んなところに連れてけと指さしまくってます🤭- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も常に追いかけてます😂他のママさん達はゆっくり座ってるのに私だけ立って追いかけてる感じです💦
指差しは1歳3〜4ヶ月頃だったんですね‼︎指差しがまだなことも気になってたのでもう少し様子見てみます✨- 10月3日
初めてのママリ
普通な動きだと思いました。
人見知り、後追い、指差しはありますか??
知り合いの発達障害の子は、赤ちゃんの時は抱っこじゃないと眠らなかったし、人見知りなく、指差しなかった。
2歳になっても単語も出ず・転びやすい・タイヤなどくるくる回るのが好きだったり、車を並べたりすることが多かったと言ってました。
不安かも知れませんが、可愛い時期は今だけですので楽しんで下さい。
-
はじめてのママリ🔰
人見知りはあまりしませんが後追いはあります。指差しはまだありません。
今の時期だとまだはっきりわかりませんよね💦かわいい時期を楽しもうと思うんですが気になると不安になってしまって…ダメですね😅- 10月3日
はじめてのママリ🔰
自閉症、知的障害います。
1歳とき何もできなかったです😅
パチパチ、バイバイなし。
ちょうだい言ったらくれる理解ない。
目は合う。
おもちゃあまり遊ばない。
袋におもちゃ入れたり出したり繰り返しずっとあんでたり、投げたりしてました🤔
多動ない。
歩行出来ない、支援センター遊べなかったです💦
うちの子よく寝る子ほとんど起きてること無かったです😓
体力無く、筋肉弱くで全体的に発達遅れてました🤔
けど1歳半まで様子見でした!
1歳で意志疎通出来てるので他の事は1歳まだあるあるかなぁと思うので発達障害かはまだわかないかなぁと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
お子さんのこと詳しく教えて頂きありがとうございます。うちもおもちゃであまり遊ばないし投げたり叩いたりすること多いです💦でもやっぱり1歳半までは様子見ですよね💦ちなみに診断がついた年齢や療育に通い始めたのはいつ頃からでしょうか??もし発達に問題があれば早めに療育など検討したいと思っています。
- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
1歳半まで様子見ですね💦
診断ついたのは1歳8ヶ月時でした🤔
自閉症といわれ2歳中度知的障害診断されました。
2歳から療育通い始めました!
1歳半なっても1歳とき変わらずでした😅
歩行出来ずでした💦- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1歳半健診までは様子見ですよね💦精神発達が9〜10ヶ月ぐらいからあまり成長がみられない気がしていて💦このまま変わらないなら1歳半健診で相談してみようと思います。
- 10月3日
はじめてのママリ🔰
そうでしょうか💦支援センターで見る他の赤ちゃんの発達が早くて精神発達が遅れているのかなと思ってました。