※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子連れで新幹線を利用する際の過ごし方について教えてください。特に、3歳と1歳の子どもがじっとできる方法を探しています。

子連れ新幹線の過ごし方をお聞かせください💦

3歳と1歳の男の子と私と夫で名古屋から東京まで新幹線で行きたいのですが、
車内でじっとしていられるのはせいぜい30分くらいかと思います。
動画を見せればおとなしくなるとは思いますが、それは最終手段にしたいです。

何か効果的だった過ごし方あれば教えてくださいお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

シールワークですかね🤔
1歳からできるシールありますよ✨
けど、3歳の子はともかく1歳の子はどこまで持つか不明なので、新しいおもちゃを買って新幹線内で出してあげるのが良いかなとも思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    シールですね!確かに3歳の方は夢中でやりそうです✨
    おっしゃる通り、一歳の方は不明&兄の邪魔をすると思うので新しいおもちゃ、アリですね‼️

    • 10月3日
ミク

うちもこの前品川から名古屋まで乗りましたー!
うちはシール帳、お絵描き、お菓子タイム、散歩の繰り返ししてましたね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    品川からおつかれさまでした✨
    散歩というのは車内の通路を歩く感じですか?絶対途中で動きたくなると思うからどうしようと思ってましたが、散歩しちゃえばいいですね💦(親は大変ですが笑)

    • 10月3日
ママ

新しいトミカを用意してました😂
紙、ペン、ハサミ、糊、マステなどを用意してその場で一緒に道路を作って走らせると暇つぶしになりました!
あとはフライングタイガーの車のシールブックもオリジナルの車を作れて楽しそうにやってました😊
お子さんが電車派だったらすみません🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    万全な準備ですね👏👏
    道路を一緒に工作するという発想はなかったです‼️落としてしまって転がっちゃったりとかは大丈夫でしたか?

    • 10月3日
イリス

おやつならジュレ系のゼリー飲料、どうぶつビスケット(動物の名前と可愛いところ3つ言ってから食べる謎ゲーム。笑)

シールブックやマグネットブック、電子メモパッドなどはかさばらず使えます。
オフラインのスマホゲームアプリを古いスマホに入れておくのも良いですね。

小さなレジャーシートかペットシートを足元に敷いて、椅子をデスク代わりにするのもありです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりおやつは必須ですね!食べさせとけばなんとかなりますもんね❗️
    謎ゲーム素敵です✨それだけでも時間稼げるますもんね☺️
    シールも皆さんのご意見を見るとマストのようですね!

    椅子を机代わりとはすごい❗️確かに座席の折りたたみの机より広いし安定しますよね✨
    ありがとうございます!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

娘はお絵描きセットとシール、お菓子とジュースで名古屋から東京まで過ごせます☺️
息子はやんちゃなのかすぐ飽きるのか必ずYouTubeしてますが、シールブック、小さいサイズのしかけ絵本が好きでしたよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり女の子の方がもくもくと集中して過ごせるのでしょうか😅うちの男子2人はやんちゃなので不安です笑
    シールとお菓子と絵本はぜったい必要かですね‼️ありがとうございます😊

    • 10月3日