※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友達から復縁のメッセージが来たが、価値観の違いから距離を置いており、どう対応すべきか悩んでいます。

縁を半ば切った友達から
謝られて復縁したい的なことを言われたらどうしますか?

地元の友達なんですが
私が上京してから事あることに
てウザくなったので次第にフェードアウトしました。
具体的には
・友達同士で遊ぶ約束をしてたのに何故か彼氏を連れてくる 私はその人と初対面でした。
・友人結婚出産後、季節イベントに必ず子供の写真を送ってくる(こっちから見たいとも言ってないし私は自分の子の写真は送ってません)
・こちらが後から結婚して、友人に色々聞かれて我が家が夫婦揃って在宅勤務で都内に家を買ったことを伝えると
こっちは田んぼと山しかない田舎だけど、土地も安いから注文住宅にしたし
うちの旦那は肉体労働でねー作業着も私が毎日洗って弁当も作ってるけど幸せなんよーと言ってくる(聞いてないです)
・SNSでは同じ地域のママさんたちとうまくいってないみたいで愚痴だらけです。友達は地元から一度も出たことはないみたいです(本人談)
・私勉強できないから英語や公文とかやる意味あるのかわかんないし、子供にやらせるの嫌なんだよね、と発言してました。(友達は地元の高校を出た後、すぐに近隣のスーパーで働き始めました)

など価値観の違いを考えて距離を置きましたが
最近寂しくなったのか復縁したい的なメッセージが来ました
私はお互い子育てで忙しいしまた今度ね、とかわしましたが
うちの親から〇〇ちゃんの話も聞いてあげて(うちの親と友達の親は仲良しで昔は家族ぐるみで付き合ってました)とも言われていてはぁーどうしよう
と悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

無視します!
また関わってもめんどくさくなるとおもいます

はじめてのママリ🔰

好きな子なら戻ってもいいかなと思うところ文章的に嫌いなのかなと思うので無理して付き合う必要はないと思います✨

親に言われてもわたしもあんまり地元に帰ってこないし、話も合わなくて愚痴ばかりだからしんどいんだよ😅と本音を伝えて親からも言われないようにするか、全部苦笑いでかわします🤣

ままり♧

わー…大変でしたね…
話聞くだけでも疲れちゃいますよね🥲
客観的に見てその友達は構ってちゃんだし、何かにつけ自慢したいんじゃないのかなーと感じました。
質問者さんが受け入れると聞いてもいないことを聞かされる状態に戻るだけな気がするので、ご自身にかかる負担(ストレス・時間)を考えると今の距離感でスルーするのがいい気がします。
親同士は仲良くできるかもしれませんが、親と子、当たり前ですが同じ人間ではないので…
気にされなくていいと思います!

空色のーと

そんな心配ならお母さんが聞いてあげなよ、価値観合わなくてごめんだけど私にはしんどいって正直に親に言っちゃいます😂