知的障害がある毒親…頭では分かっていても許せない!30代後半の初マタで…
知的障害がある毒親…頭では分かっていても許せない!
30代後半の初マタです。
今までも母に嫌悪感を感じることはありましたが、妊娠が分かってから更にモヤモヤとしており、ここで吐き出させて頂きたいと思い投稿させて頂きます。(長文です)
※辛い気持ちにさせてしまったら申し訳ありません
私の母は私が幼い頃から毎晩のように癇癪を起こし、気に入らないことがあると腹から声を出して怒鳴り散らしながら「お前なんかいらない!」「殺してやろうか」と言い続けてきました。
無視をされたり、土下座をさせられたり、酷いときには髪の毛を掴んで引きずり回されながら怒鳴られる事もありました。
あれから30年…
母を精神科に連れて行き知能検査を受けさせたらIQ32+αの中度知的障害があることがわかり、現在は母の妹夫婦の家に住みながら行政の支援を受けてB型事業所とショートステイに通って職員さんからチヤホヤしてもらって毎日笑顔で過ごしています。
この夏、親戚経由で私の妊娠を知った母は私に「お腹の赤ちゃん、これからよろしくね♥」というラインを送ってきました。
そして事業所やショートステイ先の職員さんにも、私が妊娠したことを自慢しているらしく「みんなに話したらすごく喜んでくれたよ‼️とっても嬉しかいよ〜‼️」とLINEを送ってきました。
私の妊娠を喜ぶ気持ちもあるのかもしれませんが、実際は自分がチヤホヤされるのが嬉しくて喋っているようにしか思えず、気持ち悪さを感じてしまいます。
それに散々、私に「お前なんかいらない!」と言っておきながら私が産もうとしている赤ちゃんには「よろしくね♥」ってどういうこと?
都合よく孫だけは欲しいの?などと思ってしまいます。
母は過去に私にしてきたことを謝ってきたこともあり頭では許さなければならないと分かっていますが、心の底からは許せません。
更に日常生活やLINEの返信でも私に支援スタッフのような役割を求めてきて辟易します。
スタッフの方々は母を含めた利用者の皆さんの支援をすることで、お給料が発生し割り切ったお仕事ができるのかもしれませんが、娘の私には1円も無ければ過去の嫌な思い出が再燃し、気力体力を奪われるばかりです。
そのうえ「スマホの機種変したい(初期設定とデータ移行全部やって使えるようにして)」「カナルイヤホンが欲しい(接続やってね)」など、して欲しい事があると毎日20件以上、昼夜も仕事中も問わず催促のLINEを送ってきたり電話を掛けてきます。
これを妊娠初期にやられてお腹の張りを抑えて電気店に連れて行き、夜の9時過ぎまで作業時間が掛かりましたが、その後で私のお腹を心配する言葉なんか一言もありませんでした。
以前、耐えられなくなった時にLINEブロックをしましたがショートメールで同じ内容を送ってきたり「なんでお母さんだけダメなの!?」と自分が拒絶される理由は何も理解できていませんでした。
また母は普段から自分は障害者だというアピールをするのが大好きで、少しでも分からないことがあると「私は障害者だから分からないの!できないの!」と腹を立てて言ったり、バスの乗り降りにも何も困っていないのにも関わらず、毎回ヘルプマークをドライバーさんに見せて「配慮して下さい」とアピールしています。(自分から言ってきました)
母がこうなってしまったのには理由があります。
母は今から70年ほど前に大正生まれの祖母から生まれました。
祖母は自宅で妊娠中毒症になり予定より3カ月早く産婆さんに取り上げられ、バネ秤に掛けると500g程度しか無かったそうです。
就学前健診では障害者手帳の申請と支援学校の利用を勧められましたが、当時の祖母は躾で治せると思い込んでいたらしく「私が立派に育ててみせます!」と言って民生員さん達の説得を何度も断っていたそうです。
その結果、通常学級に放り込まれた母は勉強についていけず常に落ちこぼれとして扱われ、学校でも家庭内でもありのままの姿を受け入れてもらえず、他の兄弟と差別的に扱われた経験から歪んだ人間性が育ってしまいました。
このような背景から、母には社会的責任も何の罪も無いことは頭ではよく分かっています。
しかし私に対して、まるで何事も無かったかのように振る舞い、今では誰からも責められることなく寧ろ施設で守られ支えられて生活をしながら、更に私に支援スタッフのような動きを求めてくることに対して本当に憎たらしくなります。
このように書くと私自身が障害者全員に偏見を持っていると思われるかもしれませんが、決してそうではありません。
私は聴覚障害の親戚や友達が大好きで何度も心を救われたことがあったり、知り合いのお子さんに知的障害がある子が居ても穏やかで一生懸命、自分にできる仕事をしている姿を見ると立派だなと思います。
障害のある人を一人一人比べることが良くない事も分かってはいますが、我儘な母親には本当に耐えられない気持ちになります。
いまは理解のある夫と義母と二世帯住宅で暮らしていますが、争いや虐待の無い家庭は本当にありがたいと感じるからこそ余計に幼少期の記憶が許せないのかもしれないなと感じています。
私自身このようなストレスにあまりにも耐えられ無かったので精神科の先生に話したところ「お母さんに対して、よく対応なさっている方だと思いますよ。中には仕返しをしたり、放置している家族も沢山います。」と言って下さいました。
幸いにも今は理解のある夫と義母と二世帯住宅で暮らし争いや虐待とは遠い生活を送ることができています。
それでもこのように思ってしまうことが度々あり、特に妊娠してからはずっとモヤモヤとする日々が続いています。
このような経緯から母を許せない気持ち、そして母を許せない自分のことも責めてしまう気持ち、このような親子関係について皆様でしたらどのように思われますでしょうか。
長い文章になって申し訳ありませんでした。
- 初マタ
- 義母
- 妊娠中毒症
- 妊娠初期
- 赤ちゃん
- 学校
- 髪の毛
- 親子
- 生活
- 勉強
- 先生
- 友達
- 家族
- バス
- 体
- 妊娠した
- 健診
- お腹の張り
- 夫婦
- 家庭
- 兄弟
- 二世帯住宅
- 施設
- 申請
- 毒親
- 虐待
- LINE
- スマホ
- 親戚
- 給料
- 聴覚障害
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目)
ねこちゃん
お母さんの人生の責任をはじめてのママリ🔰さんが背負う必要はありません。
幸せに生きてください。
コメント