※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

毎日深夜3時あたりから1時間ごとに起きてきます…(今日は1時半に200た…

毎日深夜3時あたりから1時間ごとに起きてきます…
(今日は1時半に200たっぷりと🍼飲んでるので空腹で起きてきてるわけじゃない)いつも空腹で起きてるわけじゃなさそうです。
生後4ヶ月になりますが、生後からずっと3時あたりからモゾモゾグズグズし始めて泣き始め抱っこで寝かしつけしかも30分くらいかかりなかなか寝ず、を毎時間繰り返し5時台にミルクを飲んでそのまま6時に起床。というリズムに。

以前の混合のときは母乳足りてないのかな?と添い乳したりして起床まで過ごしてたのですが完ミになった今、多めに飲んで寝てるのに関係なく起きてきます。

6時に起きるのは全然いんですが、深夜の覚醒はなぜなんでしょうか、、こういう方いますか!?いつ終わるんだろう、、

昼寝が下手でモローで起きやすく抱っこ紐で寝かしつけっぱなしにしてたり、1人布団で寝れてもすぐ起きてしまったり、
単発で睡眠を繰り返してるので質はよくないけど1日のトータル睡眠時間は足りてるって漢字です。昼寝が影響あるのかな?😭

コメント

リセッシュ除菌EX

お母さんと離れてるからとかじゃないです?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッドじゃなく添い寝して密着させてみたりありとあらゆることをしてみてるんですが😭😭😭ちーん

    • 1時間前
ママリ

2人目がそんな感じでよく起きてました
もしかしてお腹はぽっこりしていますか??
お腹にガスが溜まりやすい子だから、お腹がパンパンになって苦しいので飲ませすぎないように医師に言われました。
吐きもどししやすいのに、ゲップを出すのも下手だったしオナラも沢山出る子じゃなかったみたいで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、夜は就寝時と深夜に200を2回あげてるんですが就寝時は5時間くらいまとまって寝てくれるんです。深夜の200後はゲップが出にくかったりするかもです。2回目は昼と同じ量飲ませてみるのも一つですかね?早く起きちゃうかなー😭でもやってみます!!
    もう光や音やらやら全て思いつくものやってみてもだめなので、、
    ヒントありがとうございます!!

    • 1時間前