
生後9ヶ月、寝かしつけ方法についてもうすぐ10ヶ月になります。新生児の…
生後9ヶ月、寝かしつけ方法について
もうすぐ10ヶ月になります。
新生児の頃から横抱き+バランスボールでしか寝ません。
みなさん寝かしつけはどうされてますか?
また、いつか自力で寝るようになるのでしょうか。
たまに限界レベルに眠いとトントンで寝れるのですが、基本はトントンでも寝付かず動き回ったのちに抱っこしろー!と号泣します。
放置すればいずれ寝ると思い、泣いてもトントンし続けましたが、泣きすぎて吐くこともあり、結局抱っこしてしまいます。
昼寝も同じくです。
そろそろ横抱きしながらのバランスボールもしんどくなってきたので、早く自力で寝るようになって欲しいのですが…
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
新生児〜生後5ヶ月前までおくるみでねんね、生後5〜8ヶ月はラッコみたいにお腹の上にうつ伏せにしてゆらゆらねんね、生後8〜バランスボールでねんねでしたが、最近は抱っこでしか寝ません😂
正直寝ない時はイライラ止まらないですが、今しかできない時間だよな〜と思いねんトレはしてないです笑
昼寝は、またに寝るまで横で嘘寝してます🤥静かになったなーと思ったら寝てます😂
回答になってなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰
昼寝は抱っこして縦ゆらゆらしてラッコ寝?しないと寝ません😂
夜は最後に授乳して転がしておくと体をグリグリ突っつけながら寝ます!
でも上の息子は昼も夜も抱っこは嫌で添い乳じゃないと寝なかったです。
保育園では先生に寝かしつけられていましたが、1歳半まで添い乳してました。
いつかは自力で寝れるようになります!
抱っこしんどかったらおんぶとか?どうでしょう🤔
コメント