
小学1年生、食欲が無くなりました💦金曜日の学校から帰ってきてから、気…
小学1年生、食欲が無くなりました💦
金曜日の学校から帰ってきてから、気持ち悪い‥冷やして横になって回復しました。発熱もなく、落ち着きました。
軽い熱中症みたいな感じだったのかな?とスルーしてしまいました。
土曜日なんとなく具合悪いかなあ?という感じで、熱はなく、少し食欲が落ちてました。夜は眠いからもう寝ると夜ご飯も一口程度。
日曜日から37.3くらいの微熱が3日程度続き、食欲がほぼなくなりました😭
水曜日の夜はいつもの半分以下ですが、少しご飯を食べました。
朝は昨日も今日もバナナ一口程度です。
昨日からは学校もいけてます。元気で学校行くのは楽しい様子です。
今まで食べるのが大好きで、完食娘だったこともあり、とても心配です。
小児科受診もしましたが、特に症状がなく、ナウゼリン吐き気止めを食前にもらって一応飲んでいます。
今週末で1週間、食欲不振になるのですが、まだ様子を見てていいのでしょうか?
同じようなお子さん、経験がある方いらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです😢
- ぴかちゅう(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

じゃじゃまま
吐いてはないんですよね🤔
学校行かれて給食は食べれましたか?
うち長女がメンタル的なもので嘔吐したり、食欲がガクンと落ちる事、今までに何度かあります🥹
気持ち悪い。。と感じたことで吐きそうになったのがトラウマで、食べるのが怖くなった、とかもありえそうかな、と思いました🤔
ぴかちゅう
コメントありがとうございます😭
今回、嘔吐はまだしてないです。
給食は、半分くらいは食べてるみたいです。
二、三回気持ち悪い、って言ったときは食べないで様子見たりしてました💦
吐くの嫌で食べるの遠慮してるのか‥あり得るかもですね😢
長女さん、メンタルで体調不良なることがあるんですね😭気持ちも回復してきて、食欲も戻ってくる感じですか?😭
じゃじゃまま
今は食べる量にこだわらずに、食べれたことが良かったね✨美味しかったね😊など、食べれたことに対してポジディブな声かけをされるといいかと😊
うちの子は酷い時は2ヶ月ほど嘔吐が続き、体重もその時は4kgほど落ちて、小児科でも相談してこれ以上痩せるとちょっと。。と言われるほどでした😅
でも食べれないものは仕方ないのです。
子どもも食べたいけど食べられない、と泣いてました🥲
なので、食べれそうなものを少しでも食べれたら花丸💮
食べれなくてもそれはそれでヨシ、とこちらが意識を変えられるといいです🥹
長女はやんわり回復していって、食べれる量が少しづつ増えてきて、吐くことが無くなって、と言う感じで治ったと言うか、戻った感じです🥹