育児って楽しまないとダメなのかな?自分の子だし当たり前に可愛い。おむ…
育児って楽しまないとダメなのかな?
自分の子だし当たり前に可愛い。おむつが汚れてたら誰だって嫌に決まってる。生きてるんだからお腹だって空くし、まだ自分で何もできないのだからお世話するのが普通じゃないのかな。
どれだけ自分が眠くて、しんどくて、辛くても愛してるから世話をする。親としての責任がある。
どうせやるなら楽しんだほうが良いのは理解できるけど、そう思えない瞬間だってあるし…。
産院のアンケートでそこばかり指摘されてなんかなぁって思ってしまった😅
我が子と目が合うだけで、にやってしてくれるだけで、ミルクたくさん飲んで出すもの出してくれるだけで幸せを感じる。けど楽しくない時もあるよねって話。
真面目すぎる性格なのかもしれないけど、毎回言われるとちょっと凹む🥹
- 初ママり(生後1ヶ月)
はじめてのママリ
私は基本的に義務感で育ててる気持ちの方が強いので、楽しんで子育てしてるわけではないです🤣
もちろん我が子は可愛いですし、幸せな気持ちにもなりますが、「子育てって楽しい〜‼️」って思いながらやったことないです!笑
ほどほどにやればいいと思いますよ😊
はじめてのままり
楽しまないとって言うより、親の精神状態を見たいんだと思います。私は楽しいに丸つけたことないです笑
boys mama⸜❤︎⸝
三男の時は余裕があって初めて新生児の頃から楽しいって思えました😂
上の子ふたりの時小さい月齢の時楽しい!って思ったことなかったです😣
もちろんわが子で3人とも同じぐらい可愛くて愛してるのには変わりないですが、もう義務感って感じでお世話してました😂
はじめてのママリ🔰
アンケートは当たり障りなく「楽しい」に◯つけたりしていました。
しんどくて話聞いて欲しいときはこっちに◯とか使い分けていました。
私は1歳2ヶ月目でやっと“楽しい!可愛い!”を感じられましたよ☺️
それまでは、命を守ることの責任が勝っていたようです。
コメント