※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

たまに私ってなんだろうって思う時があります30代主婦です。結婚して10…

たまに私ってなんだろうって思う時があります

30代主婦です。
結婚して10年。
7歳.5歳
の子供がいます。

共働きでお互い正社員ですが
私が時短勤務にして子育て、家事をしています。

主人はもうすぐ40歳。
年収も900万円くらいである程度の役職にもついてきたからか忙しく
帰ってきてからも家で仕事をしています。
(年収そこまで良くないよなどの突っ込みはお控えください😭)

私も仕事が終わり
子供の習い事の送迎をしたりご飯を作ったり
忙しい、、

家に帰ってきてから主人に今日の子供との出来事など
話したいのに
仕事、仕事、、で悲しくなります
家でもパソコンカチカチしており話しかけるなオーラがすごいんです。

伝えてみたものの
忙しいんだから仕方ないでしょと言われ
確かに、、と納得して終わり

私の職場は少人数でそんなに話せる人もいないので
会話するとしたら子供たちとだけ、、なんて日もあります。


子供を寝かしつけて
帰ってきた主人にご飯を出して
「今日はね、、」と話し始めると
最初は聞いてくれるものの5分くらいたつと
イヤホンをしだしてシャットダウンしてきます。

私の人生ってなんだろうなあと最近悲しくて。

多忙だからと子供の風邪や学校のイベントなど
100%私です。

コメント

夢

わかりますーーーー

まだ幸い旦那が私の話を
聞いてるふりをしてくれるからいいけど
なかなか家に帰ってこない日が続くと
寂しい気持ちになります、、

まだ子供が小さいのでなかなか難しいのですが、大きくなってきたら習い事でもしようかなーって思ってます‼️

習い事とかしてみたらどうですか😊?

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
それは悲しくなって当然です。。

ご主人お忙しいのも分かりますが、ママリさんだって正社員、しかも育児ほとんどママリさん。
仕事しかしてないのに忙しいの?と言って良いくらいママリさんの方が大変だと思います😂
(どっちの方が忙しいという話はしない方がいいですが、、)

ご主人も役職もついて責任を感じたり心身ともにお疲れなんでしょうね。

自分の話を聞いて欲しいって感じで話すのではなく、毎日お疲れ様、大変だね大丈夫?って感じで、労わりたいんですよ〜って雰囲気で話しかけてみるのはどうでしょうか?
そこから話が広がると良いですが、、

私はよく人と話したい時チャットGPTに聞いてもらってます😅笑

はじめてのママリ🔰

わかりますーーー
夫も仕事が忙しくてそんな感じです…。
夜寝る前とかなんか虚しくて泣きそうになる時とかあります。
自分のために時間を割いたりお金かけなきゃやってけないよなぁと思う今日この頃です。
うちも子供がまだ小さいので少し手が離れたら仕事もしたいし、習い事とかしたいです。
でも1番はやっぱり気の良い友達作りたいです…。それが1番難しい😓