※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期でつわりがひどく、娘の送り迎えが辛いです。夫に頼るのが申し訳なく、近くに頼れる人もいません。どうすれば良いでしょうか。

妊娠初期 子どもの送り迎えがつらい

現在妊娠初期 つわりもピークで、起立性低血圧のような症状が出始めました。
娘を保育園に送る時、バスの中で意識を失った時は本当に恐ろしかったです。
受診もしますが正直今後娘の送り迎えをするのも怖い。
かと言って夫に頼るのも申し訳ないです。近くに頼れる人もいません。

心配なのは送り迎えだけなのですが…こんな時みなさまならどうしますか?
ベビーシッターぐらいしか思い浮かばず、悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

何故申し訳ないのか分からないので旦那に頼みます。
上の子もはじめてのママリ🔰さんのお腹の中にいる子もどちらも旦那さんの子なので申し訳ないとかないかと。
今はお腹の子と自分優先で無理しないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😿
    ネットに毒されすぎているのかもしれません…すごく申し訳なく思ってしまいます。

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

旦那に頼んで、無理ならベビーシッターに頼むからって言います😆
住んでいる自治体によっては、ボランティア(素人)と結びつけてくれるところもあるみたいです。
私はつわり中、家のことも全部旦那にしてもらっていました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!自治体にそういうサービスはないみたいです…
    私も今家の事を全て任せていて、娘の送り迎えだけ自分でやっていたのでこんな事になってしまい残念すぎます💦
    でもやはり今はとにかく誰かを頼るしかないですね。

    • 10月2日
ゆいまる

先日脳貧血で倒れかけました、また起きると思うと不安ですよね💦
うちは夫がフレックス出社orテレワークの日はまかせてます!
ファミサポは送り迎えだけでも使えるみたいなのでそちらも検討してはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安です…少なくとも昨日だけで3回起こり、家に帰ってからも主人が帰ってくる間不安で仕方なかったです💦
    ファミサポが使えない地域で…そこも難しいところです😭

    • 10月2日